過去の演奏会(平成19年~24年)

 

 

 

 

 西洋古楽器による小演奏会 風雅な遊び心 Vol.104

古都 奈良で 西洋古楽

~盛期バロックの響き~

 

 <出演> 

         出口かよ子(バロック・フルート)

                                赤坂放笛(バロック・オーボエ)                   

                 前田肇(バロック・ファゴット)

吉竹百合子(チェンバロ)

 

プログラム 

 

ヨハン・ゼバスティアン・バッハ

(Johann Sebastian Bach, 1685.3.31-1750.7.28)

 トリオソナタ ト長調(原調変ホ長調) BWV525

成立年代.1727年頃

     速度表示なし-Adagio-Allegro 

 

ジュゼッペ・バルダッサーレ・サンマルティーニ

(Giuseppe Baldassare Sammartini, 1695.1.6- 1750.11)

 ソナタ ト長調 op.2-3  成立年代.1736-37年頃?1745年頃?

     Allegro-Andante-Minuet    

  

ゲオルク・フィリップ・テレマン

(Georg Philipp Telemann, 1681.3.14-1767.6.25)

「忠実な音楽の楽長」より 成立年代.1728~29年出版

 ファゴットと通奏低音のためのソナタ ヘ短調 TWV.41.f3

     Triste-Allegro-Andante-Vivace  

  

 アントニオ・ルーチョ・ヴィヴァルディ

(Antonio Lucio Vivaldi, 1678.3.4-1741.7.28)

成立年代.1709年頃

 協奏曲 ニ長調「ごしきひわ(Gardellino)」RV.90

     Allegro-Largo-Allegro

 

休憩

 

ヨハン・カスパール・フェルディナント・フィッシャー

(Johann Caspar Ferdinand Fischer, 16569.6-1746.8.27)

 音楽のパルナッソス山:組曲第9番「ウラニア」より

Musicalischer Parnassus: Uranie, Suite No. 9 

成立年代.1738年出版?

   トッカータ~アルマンド~クーラント~サラバンド~パッサカリア

     Toccata-Allemande-Courante-Sarabande-Passacaglia

 

ヨハン・ゼバスティアン・バッハ

(Johann Sebastian Bach, 1685.3.31-1750.7.28)

 フルートと通奏低音のためのソナタ ホ長調 BWV1035成立年代.1741年?

     Adagio ma non tanto - Allegro - 

              Siciliano - Allegro assai 

 

ゲオルク・フィリップ・テレマン

(Georg Philipp Telemann, 1681.3.14-1767.6.25)

「食卓の音楽」より 第2集 成立年代.1733年出版

 第4曲 トリオ・ソナタ ホ短調 TWV 42 e2  

     Affetuoso-Allegro-Dolce-Vivace

 

 第2曲 四重奏曲 ニ短調 TWV 43 d1 

     Andante-Vivace-Largo-Allegro

 

 

 2012年10月20日(土)午後1時開演(12時30分開場)

 

◆会場:大和文華館 文華ホール (奈良県奈良市学園南1-11-6)

近鉄奈良線「学園前」駅下車徒歩約7分

 

◆入場料:一般2500円(当日3000円)・高校生以下1000円(当日共)

◆主催:そう楽舎

◆後援:大阪音楽大学同窓会《幸楽会》、京都バロック楽器アンサンブル、東京リコーダー協会、リコーダーJP

 

   

  

~世代を越えて楽しむ~

バロック音楽

若手 愛好家 専門家 みんなで楽しむ西洋古楽音楽会

 

出演

                井上玲 (灘中学3年生)リコーダー、バロック・バイオリン

坂本楽 (京都大学1回生)バロック・フルート

                     上田浩之 (医師)バロック・バイオリン、ヴィオラ・ダ・ガンバ

秋山裕子 チェンバロ                             

赤坂放笛 バロック・オーボエ属               

              

プログラム

伝J.S.バッハ:ソナタ ト短調 BWV1020

  1. ヴィヴァルディ:フルート協奏曲 ニ長調「五色ひわ」RV.428

       G.Ph.テレマン:トリオソナタ イ短調 TWV42:a4

               A.コレッリ:ソナタ ヘ長調 Op.5-4                

                J.J.クヴァンツ:縦、横フルートのトリオソナタ ハ長調

     J.G.ヤニチュ:4重奏曲ヘ長調Op.6        

                                                         内容は変更する場合があります。

 

2012年8月25日(土) 午後2:00開演

 

会場;「草片」

 

〒530-0054大阪市北区南森町2丁目2-30

  地下鉄南森町駅1号出口より徒歩30秒  

 

  入場料金 1000円

(限定25名様、おかげさまで定員に達しました)

満員御礼

  お問い合わせ   

 電話 090-8147-4861

Email; souraku_umami2000@yahoo.co.jp   赤坂放笛

主催 そう楽舎 後援 リコーダーJP

 

 

   

       

西洋古楽器による小演奏会 Vol,95-103

~古楽・風雅なあそび心~

*最後の演奏会週間*La settimana di concerto scorsa*

草片ラストコンサート

 

Vol,95 初期バロックとイギリスバロック

2012年5月6日(日)午後2時開演

出演 オーボエ.リコーダー/赤坂放笛 ヴァイオリン/上田浩之、河内知子 チェンバロ/中田聖子

プログラム パーセル/チャコニー コレッリ/Obと2Vnと通奏低音のソナタ ニ長調 カステッロ/ソナタ第3番 ニ長調 他      

  

Vol,96 バロックの王道~バッハ・ヘンデル・テレマン~

2012年5月7日(月)午後7時開演

出演 フルート/出口かよ子、森本英希 ヴァイオリン/上田浩之 チェンバロ/山下佐智子

プログラム バッハ/2本のFlと通奏低音のソナタBWV1039 ヘンデル/トリオソナタOp1-1とOp1-4  テレマン/Flデュオ 他     

   

Vol,97 サンスーシー宮殿の一夜

2012年5月8日(火)午後7時開演

出演 フルート/森本英希 ヴァイオリン/原田潤一 チェンバロ/吉竹百合子

プログラム クヴァンツ/FlとCemのソナタ 二長調 バッハ/ソナタ BWV1021 CPEバッハ/トリオソナタ ト長調Wq153 他  

 

Vol,98 和洋の再会とバッハのバスアリア

2012年5月9日(水)午後7時開演

出演 能楽.笛/左鴻泰弘 バス/今泉仁志 

フルート/森本英希 オーボエ/赤坂放笛 チェンバロ/川井博之

プログラム サカラメンタ提要「タントゥムエルゴ」 茨木市の隠れキリシタン伝承「おらしょ」 バッハ/われは満ちたれりBWV82 他   

 

Vol,99 バッハと息子たち

2012年5月10日(木)午後7時開演

出演 フルート/森本英希 ヴァイオリン/森本真裕美 チェンバロ/秋山裕子

プログラム バッハ/ソナタホ長調BWV1038 W.F.バッハ/トリオソナタ変ロ長調F.50 C.P.E.バッハ/トリオソナタニ短調Wq.145

                                          J.C.F.バッハ トリオソナタイ長調 J.C.バッハ/CemとFlのソナタOp16-5 他   

Vol,100 祈りのうた

2012年5月11日(金)午後7時開演

出演 ソプラノ/鈴木芳 フルート/森本英希 チェンバロ/吉竹百合子

プログラム バッハ/ヨハネ受難曲より「私はあなたに従います」クープラン/ルソン・ド・テネブル シュッツ/神よ、急ぎてお救いください 他 

  

Vol,101 バロック・レア曲選

2012年5月12日(土)午後3時開演

出演 フルート/出口かよ子 オーボエ/赤坂放笛 

ヴァイオリン/森本真裕美 チェロ/曽田健 チェンバロ/吉竹百合子

プログラム ファッシュ/ソナタ4重奏 クヴァンツ/ObとVcと通奏低音のソナタ J.C.バッハ/5重奏曲二長調 J.S.バッハ/音楽の捧げ物  他  

 

Vol,102 アンサンブル・リュネット、古楽器に挑戦!!

2012年5月12日(土)午後7時開演

出演 アンサンブルリュネット フルート/森本英希、谷風佳孝、江戸聖一郎、小山真之輔

プログラム G.Ph.テレマン/二本Flソナタト長調Op2-1 

  1. フック/3本Flトリオニ長調Op83-1 M.スタビンガー/四重奏曲ハ長調Op4-1 他

 

Vol,103 草片ラストコンサート

2012年5月28日(月)午後7時開演

出演 ヴァイオリン/平井誠 チェンバロ/秋山裕子

  プログラム

  1. シュメルツアー:単一弦楽器のためのソナタ第4番

G.A.パンドルフィー:”La Castella”     

       J.J.ワルター:「ケリュスの園」より第一番 プレリュード

      G.Ph.テレマン:「忠実なる音楽の師」より 

                                               ヴァイオリンと通奏低音のための組曲

          J.S.バッハ:ヴァイオリンと通奏低音のためのソナタ  ト長調 BWV1021 他

 

 

◆会場:ギャラリー草片(くさびら)

(大阪市北区南森町2丁目2‐30)

 

 ◆入場料金、各3000円 25名限定 座席数に限りがあるので出来るだけご予約下さい

*全催し通し入場券6000円但し前売りのみ。 

*ご予約なしでのご来場は、全催し通し入場券を購入されていても、満 席の場合お断りする事もあります、出来るだけご予約下さい。

*内容は変更する場合があります

 

◆ご予約・お問い合わせ:

そう楽舎 E-mail:souraku_umami2000@yahoo.co.jp(赤坂放笛) 

 ◆主催:そう楽舎 

◆後援:東京リコーダー協会、リコーダーJP

バロックのいずみ 

Ancient Music Edition

 Musik Atelier Bad Bramstedt 

 

  

       

Piccolo Chamber Salon Concert

ピッコロ室内楽サロン <136>

そう楽舎

古楽器によるバロック宮廷音楽

~おふらんすな祝日~ 

 

<出演>

松原優子(バロックヴァイオリン)

大西万喜(ヴィオラ・ダ・ガンバ)  

吉竹百合子(チェンバロ)                  

 

<プログラム>

マレ:パリのサント・ジュヌヴィエーヴ・デュ・モン教会の鐘

マレ:ソナタ「ラ・マレジェンヌ」                                     

フォルクレ:「摂政」、「ラ・コタン」                                                 

ルクレール:ヴァイオリンと通奏低音のためのソナタ Op.5-6 “トンボー”

ルクレール:トリオソナタ Op.2-8 ニ長調                                         

ほか

 

2012年5月3日(木・祝)午後2時開演

 

◆会場:ピッコロシアター 小ホール

 

 ◆入場料:2000円(高校生以下1500円)

※ピッコロサポートクラブ会員 各1割引

 

◆お問い合わせ:ピッコロシアター TEL:06-6426-1940

そう楽舎 TEL: 090-8147-4861(赤坂放笛

E-mail:ilviolinomagico@yahoo.co.jp(大西万喜

 

◆主催:兵庫県立尼崎青少年創造劇場、そう楽舎

◆後援:大阪音楽大学同窓会《幸楽会》

 

        

 ~西洋古楽器による小演奏会 Vol,94~

古楽・風雅なあそび心

 「春、バロック爛漫」

 

<出演>

赤坂放笛(バロック・オーボエ、リコーダー)

吉竹百合子(チェンバロ)

 

<プログラム>

バッハ:オーボエとオブリガートチェンバロのためのソナタ BWV1032

バッハ:トリオソナタ BWV525

作者不詳:グリースリーブスによる変奏曲

オズワルド:四季のアリア「春」より

ほか

 

 2012年4月6日(金)午後7時開演

 

◆会場:ギャラリー草片(くさびら)

(大阪市北区南森町2丁目2‐30)

 

 ◆入場料: 2200円 ※ご予約下さい。

事前にご予約された方と、この演奏会のチラシご持参の方は、200円割引き

 

◆ご予約・お問い合わせ:そう楽舎 

E-mail:souraku_umami2000@yahoo.co.jp(赤坂放笛) 

 

◆主催:そう楽舎

◆後援:大阪音楽大学同窓会《幸楽会》、東京リコーダー協会、リコーダーJP

 

   

~西洋古楽器による小演奏会 Vol,93~

古楽・風雅なあそび心

 春のアルプスを越えて

~楽しそうな曲を集めていたらこうなりました~

 

<出演>

(バロック・オーボエ、リコーダー)赤坂放笛        

  (バロック・ヴァイオリン) 今 卓也 

                (チェンバロ)澤 朱里

 

 

 <プログラム>

   ジョバンニ・パオロ・チーマ:トリオソナタ イ調                              

                    ダリオ・カステッロ:現代的なソナタ・コンチェルターテ第2巻より

    ジョゼフ・ボダン・ド・ボワモルティエ:トリオによる村の舞踏 ト長調 Op52-4              

       ジャック・クリストフ・ノード:トリオ第三番ハ長調「田舎祭り」       など 

 

 

 2012年3月18日(日)午後2:00開演

 

◆会場:ギャラリー草片(くさびら)

(大阪市北区南森町2丁目2‐30)

 

 ◆入場料: 2200円 限定25名※ご予約下さい。

 

事前にご予約された方と、この演奏会のチラシご持参の方は、200円割引き 

当日ご予約なしでのご来場は、満席の場合お断りする事もありますので、出来るだけご予約下さい。

 

◆ご予約・お問い合わせ:

そう楽舎 E-mail:souraku_umami2000@yahoo.co.jp(赤坂放笛) 

 ◆主催:そう楽舎 

◆後援:東京リコーダー協会、リコーダーJP

 

  

      

現代芸術創造支援事業

上方西洋古楽演奏会シリーズ

「和洋の再会」

 

西洋で楽譜が生まれ、ポリフォニー音楽と呼ばれる独自の発展をはじめた時代と、

日本の能楽の前身が生まれて発展した時代は、ほぼ同じ700年ほど昔のことでした。

この二つの芸能は、鎖国前の日本で出会っていたことが文献などから知られています。

しかし、その後の日本の鎖国によりこの二つの芸能はまったく触れ合うことが無く数百年が過ぎ、

それぞれ独自の発展を遂げました。

600年を経た現代、西洋古楽の演奏家と能楽の演奏家が再会を果たします。

 

<1部>中世の芸能として~祈りから歌へ、祈りから踊りへ

<2部>西洋の歌劇、東洋の歌劇

 

<出演> 

宇高竜成(謡)、宇高徳成(謡)

左鴻泰弘(能管)、成田達志(小鼓)、山本哲也(大鼓)、前川光範(太鼓)

緋田芳江(歌)、樋口裕子(バロックダンス)

赤坂放笛(ショーム、バロックオーボエ)、森本英希((ルネッサンスフルート、バロックフルート)

原田潤一(バロックヴァイオリン)、神原聡美(打楽器)、吉竹百合子(チェンバロ)

 

<プログラム>

「モンセラートの朱い本」

リュリ:「アルミード」より、能「黒塚」より

モンテヴェルディ「ポッペアの戴冠」より、能「花筐」より

ほか

 

 2012年3月17日(土)午後2時開演

 

◆会場:大阪歴史博物館 4階講堂

 

◆入場料:各日1,000円 [3歳未満膝上入場可] 

(前売り完売の場合当日券の販売はありません)

 

◆チケット:チケットぴあ Pコード 153-603 /受付電話0570-02-9999 

※24時間受付(Pコード入力または音声認識予約)

取り扱い店舗:チケットぴあ店舗/セブンイレブン/サークルK・サンクス

 

◆そう楽舎 http://www.geocities.jp/souraku_umami2000/

 

◆お問い合わせ:◆お問い合わせ:そう楽舎 

E-mail:souraku_umami2000@yahoo.co.jp(赤坂放笛) 

TEL: 090-8147-4861 FAX: 0745-55-2478

 

◆主催:大阪市 ◆企画制作:そう楽舎 

◆後援:大阪音楽大学同窓会《幸楽会》 、京都バロック楽器アンサンブル、コウベレックス、

東京リコーダー協会、日本民謡幸真会、松榊日本民謡研究所、リコーダーJP

 

     

現代芸術創造支援事業

能楽ワークショップ

『能楽をたのしむ第一歩!』

 

~初心者にもわかる体験ワークショップ~

 

謡や舞の体験ほか、

能面・能装束などを実際に御覧頂きます

足袋またはソックスをご持参下さい。

 

講師:宇高竜成(金剛流シテ方)

 

 

2012年3月15日(木)午後2時開演

 

◆会場:大阪歴史博物館 4階 第1研修室

 

◆入場無料(但し、定員がございますので事前に必ずご予約ください。)

※内容は変更する場合がございます。予めご了承ください。

 

◆ワークショップご予約:そう楽舎 

E-mail:souraku_umami2000@yahoo.co.jp(赤坂放笛) 

TEL: 090-8147-4861 FAX: 0745-55-2478

 

◆主催:大阪市 ◆企画制作:そう楽舎 

◆後援:大阪音楽大学同窓会《幸楽会》 、京都バロック楽器アンサンブル、コウベレックス、

東京リコーダー協会、日本民謡幸真会、松榊日本民謡研究所、リコーダーJP

 

        

現代芸術創造支援事業

古楽ワークショップ

『古楽奏法ってな~に?』

 

~吹いてみよう~

小中学校で使っているリコーダー(縦笛)があればお持ちください。

講師:森本英希(フルート&リコーダー奏者)

 

~歌ってみよう~

パーセル「束の間の音楽」を詳しくご紹介!実際に歌ってみましょう。

講師:緋田芳江(ソプラノ歌手)

 通奏低音:吉竹百合子(チェンバロ奏者)

 

2012年3月14日(水)午後2時開演

 

◆会場:大阪歴史博物館 4階 第1研修室

 

◆入場無料(但し、定員がございますので事前に必ずご予約ください。)

※内容は変更する場合がございます。予めご了承ください。

 

◆ワークショップご予約:そう楽舎 

E-mail:souraku_umami2000@yahoo.co.jp(赤坂放笛) 

TEL: 090-8147-4861 FAX: 0745-55-2478

 

◆主催:大阪市 ◆企画制作:そう楽舎 

◆後援:大阪音楽大学同窓会《幸楽会》 、京都バロック楽器アンサンブル、コウベレックス、

東京リコーダー協会、日本民謡幸真会、松榊日本民謡研究所、リコーダーJP

 

      

 現代芸術創造支援事業

上方西洋古楽演奏会シリーズ

?「ほうがくdeバロック」

 

 狂言語りで進めるそう楽舎オリジナルファンタジー!

鎖国により交わることの無かった邦楽とバロック音楽が、

300年の時を越え、新たな〝おと〟として生まれ変わります。

 

<出演> 

久保比呂誌(三味線)

児玉宝謹(三味線、尺八、唄)

山内利一(和太鼓、三味線)

赤坂放笛(バロックオーボエ、リコーダー)

森本英希(バロックフルート、リコーダー)

長谷川順子(コントラバス)

吉竹百合子(チェンバロ)

 

<プログラム>

ヘンデル:「メサイア」より

パーセル:ムーア人の逆襲、トランペット・ヴォランタリー

鹿児島おはら節、佐渡おけさ、淡海節NEO、南部俵積み唄

ほか

 

2012年3月10日(土)午後2時開演

 

◆会場:大阪歴史博物館 4階講堂

 

◆入場料:各日1,000円 [3歳未満膝上入場可] 

(前売り完売の場合当日券の販売はありません)

 

◆チケット:チケットぴあ Pコード 153-603 /受付電話0570-02-9999 

※24時間受付(Pコード入力または音声認識予約)

取り扱い店舗:チケットぴあ店舗/セブンイレブン/サークルK・サンクス

 

◆そう楽舎 http://www.geocities.jp/souraku_umami2000/

 

◆お問い合わせ:そう楽舎 

E-mail:souraku_umami2000@yahoo.co.jp(赤坂放笛) 

TEL: 090-8147-4861 FAX: 0745-55-2478

 

◆主催:大阪市 ◆企画制作:そう楽舎 

◆後援:大阪音楽大学同窓会《幸楽会》 、京都バロック楽器アンサンブル、コウベレックス、

東京リコーダー協会、日本民謡幸真会、松榊日本民謡研究所、リコーダーJP

 

       

現代芸術創造支援事業

ほうがくワークショップ

『外来種民謡』

 

~えっ!あの曲の元唄は外国民謡だったの?

 

 

講師:児玉宝謹(日本民謡指導家)

 

2012年3月9日(金)午後2時開演

 

◆会場:大阪歴史博物館 4階 第1研修室

 

◆入場無料(但し、定員がございますので事前に必ずご予約ください。)

※内容は変更する場合がございます。予めご了承ください。

 

◆ワークショップご予約:そう楽舎 

E-mail:souraku_umami2000@yahoo.co.jp(赤坂放笛) 

TEL: 090-8147-4861 FAX: 0745-55-2478

 

◆主催:大阪市 ◆企画制作:そう楽舎 

◆後援:大阪音楽大学同窓会《幸楽会》 、京都バロック楽器アンサンブル、コウベレックス、

東京リコーダー協会、日本民謡幸真会、松榊日本民謡研究所、リコーダーJP

 

       

 ~西洋古楽器による小演奏会 Vol,92~

古楽・風雅なあそび心

イタリア! かぶれの フランス?

~プライド高いフランス人も音楽ではイタリアに一目置いていたのかな?~ 

 

<出演>

 (バロック・オーボエ、リコーダー)赤坂放笛 

   (バロック・ヴァイオリン)上田浩之

(チェンバロ)川井博之

 

 <プログラム>

ジャン=バティスト・リュリ:王の就寝のためのトリオより

   エリザベト・ジャケ=ド=ラ=ゲール:トリオソナタ第1番                              

                ジャン=フェリ・ルベル:ヴァイオリンソナタ集第2巻より第8番 

 ジャック・マルタン・オトテール:トリオソナタ ロ短調 op.3-3        

                   フランソワ・クープラン:諸国の人々「スペイン人」より     他     

 

 

 

 2012年2月19日(日)午後2:00開演

 

◆会場:ギャラリー草片(くさびら)

(大阪市北区南森町2丁目2‐30)

 

 ◆入場料: 2200円 限定25名※ご予約下さい。

 

事前にご予約された方と、この演奏会のチラシご持参の方は、200円割引き 

当日ご予約なしでのご来場は、満席の場合お断りする事もありますので、出来るだけご予約下さい。

 

◆ご予約・お問い合わせ:

そう楽舎 E-mail:souraku_umami2000@yahoo.co.jp(赤坂放笛) 

 ◆主催:そう楽舎 

◆後援:東京リコーダー協会、リコーダーJP

 

     

        

 ~西洋古楽器による小演奏会 Vol,91~

古楽・風雅なあそび心

  ほうがく de バロック Vol,8

~もしも江戸時代中頃にスコットランド人が来ていたら~

                           絶対ないけど…               

 

<出演>

児玉宝謹(尺八、三味線、唄)

赤坂放笛(バロック・オーボエ属、リコーダー)

吉竹百合子(チェンバロ)

 

<プログラム>

佐渡おけさ、鹿児島おはら節、故郷の空、蛍の光

伝パーセル作曲:トランペットボランタリー、アブデラザールよりロンド

    ヘンデル作曲:「メサイヤ」よりI know that my Redeemer liveth... 

                    「わたしは知る、わたしをあがなう者は生きておられる…  など

 

 

 2012年2月18日(土)午後3:00開演

 

◆会場:ギャラリー草片(くさびら)

(大阪市北区南森町2丁目2‐30)

 

 ◆入場料: 2200円 限定25名※ご予約下さい。

 

事前にご予約された方と、この演奏会のチラシご持参の方は、200円割引き 

当日ご予約なしでのご来場は、満席の場合お断りする事もありますので、出来るだけご予約下さい。

 

◆ご予約・お問い合わせ:

そう楽舎 E-mail:souraku_umami2000@yahoo.co.jp(赤坂放笛) 

 ◆主催:そう楽舎 

◆後援:東京リコーダー協会、リコーダーJP

 

    

      

 ~西洋古楽器による小演奏会 Vol,90~

古楽・風雅なあそび心

 「三人物語(さんとものがたり)」

 

<出演>

久保比呂誌(津軽三味線、キーボード、ほか)

児玉宝謹(日本民謡、尺八、三味線、ほか)

山内利一(津軽三味線、和太鼓、ほか)

 

プログラム

 

★三人の十八番(おはこ)

会場とお客様の雰囲気で選曲します。

 

★外来民謡について~

 

青森県民謡

・津軽あいや節:古調~陰旋律~陽旋律

 

宮崎県民謡

・元唄刈干切唄:児玉独演

 

北海道民謡

・道南口説:山内伴奏、児玉唄

 

★国内移入(伝搬)について

 

秋田県民謡

・本荘追分:山内伴奏、児玉唄

 

★コラボ

 

滋賀県・三重県民謡

編曲/山内利一

・淡海節NEO

 

作曲/久保比呂誌

・いにしえの光

 

 2011年12月9日(金)午後7:00開演

 

◆会場:ギャラリー草片(くさびら)

(大阪市北区南森町2丁目2‐30)

 

 ◆入場料: 2200円 限定25名※ご予約下さい。

 

事前にご予約された方と、この演奏会のチラシご持参の方は、200円割引き 

当日ご予約なしでのご来場は、満席の場合お断りする事もありますので、出来るだけご予約下さい。

 

◆ご予約・お問い合わせ:

そう楽舎 E-mail:souraku_umami2000@yahoo.co.jp(赤坂放笛) 

 ◆主催:そう楽舎 

◆後援:東京リコーダー協会、リコーダーJP

 

    

 ~西洋古楽器による小演奏会 Vol,89~

古楽・風雅なあそび心

 「Viva!Vivaldi!Vol,3」

~初冬の夜・暖かなバロックで~

 

<出演>

 進元一美(ソプラノ)

伊左治道生(バロックヴァイオリン)

赤坂放笛(バロックオーボエ、リコーダー)

大西万喜(ヴィオラ・ダ・ガンバ)

吉竹百合子(チェンバロ)

 

プログラム    

 

アントニオ・ルーチョ・ヴィヴァルディ(1678.3.04-1741.7.28)

歌劇「ポントの女王アルシルダ」 RV.700 より

 Aria:私の真心の喜びをもって

 

ニコラ・シェドヴィル (1705,2,20-1782,8,6)

伝、A.ヴィヴァルディ

「忠実な羊飼い」ソナタⅥ ト長調 Op13-6,RV58

    1,Vivace  4,Allegro ma non presto

 

アントニオ・ルーチョ・ヴィヴァルディ

(1678.3.04-1741.7.28)

カンタータ「恋しい人から遠く離れて」ト短調RV.680

Recitativo:恋しい人から遠く離れて

        Aria:小鳥達よ、あなたの歌は

Recitativo:喜べ私の心よ

         Aria:私はきっと抱きしめるだろう

 

      休憩

 

ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル

(1685.2.23-1759.4.14)

クラヴィーア組曲 ト短調 HWV432より

パッサカリア

 

カンタータ「アポロとダフネ」HWV122 より

ネプチューンの星が嵐を静めた穏やかな天のごとく

 

アントニオ・ルーチョ・ヴィヴァルディ

(1678,3,4-1741,7,28)

ヴァイオリンソナタ イ長調 op.2-2 RV.31

1.Preludio A Capriccio (Presto-Adagio-Presto-Adagio-Presto) 2.Corrente (Allegro) 3.Adagio  4.Giga (Allegro) 

 

モテット「おお天にても地にても清きもの」 変ホ長調RV631

        Aria:おお、天にても地にても清きもの

Recitativo:私達が天上を見上げると

        Aria:バラの花は枯れゆく

    Alleluia:アレルヤ「まことの喜びはこの世にはなく」

 

 2011年12月7日(水)午後7:00開演

 

◆会場:ギャラリー草片(くさびら)

(大阪市北区南森町2丁目2‐30)

 

 ◆入場料: 3200円 限定25名※ご予約下さい。

 

事前にご予約された方と、この演奏会のチラシご持参の方は、200円割引き 

当日ご予約なしでのご来場は、満席の場合お断りする事もありますので、出来るだけご予約下さい。

 

◆ご予約・お問い合わせ:

そう楽舎 E-mail:souraku_umami2000@yahoo.co.jp(赤坂放笛) 

 ◆主催:そう楽舎 

◆後援:東京リコーダー協会、リコーダーJP

 

         

           

 ~西洋古楽器による小演奏会 Vol,88~

古楽・風雅なあそび心

 「ドレスデン縁のバロック音楽」

 

 

<出演>

原田潤一(バロック・ヴァイオリン)

赤坂放笛(バロック・オーボエ)

吉竹百合子(チェンバロ) 

 

プログラム    

 

ヤン・ディスマス・ゼレンカ(1679.10.16-1745.12.23)

トリオソナタ 第1番 ヘ長調 ZWV.181-1

1.Adagio ma non troppo 2.Allegro

3.Larghetto 4.Allegro assai

 

マティアス・ヴェックマン(1616.頃-1674.2.24)

Toccata in d

トッカータ 二短調

 

カール・フィリップ・エマヌエル・バッハ

(1714.3.8-1788.12.14)

ソナタ ト短調

1.Adagio 2.Allegro 3.Vivace

 

   休憩

 

 ヨハン・アドルフ・ハッセ

(1699.3.25-1783.12.16)

トリオソナタ ヘ長調

1.Larghetto 2.Allegro 3.Largo 

4.Tempo di Menuetto

 

ヨハン・ゼバスティアン・バッハ

(1685.3.31-1750.7.28)

ヴァイオリンソナタ第6番 

                 ト長調 BWV1019

1.Allegro 2.Largo 3.Allegro 

4.Adagio 5.Allegro

 

ヨハン・ダーフィト・ハイニヒェン

(1683.4.17-1729.7.16)

トリオソナタ ハ短調

1.Vivace 2.Largo 3.Presto

 

 2011年12月6日(火)午後7:00開演

 

◆会場:ギャラリー草片(くさびら)

(大阪市北区南森町2丁目2‐30)

 

 ◆入場料: 2200円 限定25名※ご予約下さい。

 

事前にご予約された方と、この演奏会のチラシご持参の方は、200円割引き 

当日ご予約なしでのご来場は、満席の場合お断りする事もありますので、出来るだけご予約下さい。

 

◆ご予約・お問い合わせ:

そう楽舎 E-mail:souraku_umami2000@yahoo.co.jp(赤坂放笛) 

 ◆主催:そう楽舎 

◆後援:東京リコーダー協会、リコーダーJP

 

             

 ~西洋古楽器による小演奏会 Vol,87~

古楽・風雅なあそび心

 「民謡deバロック~外来種編」

~ぇっ!あの曲の元唄は外国民謡だったの~

 

<出演>

児玉宝謹(尺八、三味線、唄)

森本英希(バロック・フルート、リコーダー)

吉竹百合子(チェンバロ)

 

<プログラム>

元唄刈干切唄、

よさいこい鳴子踊り

古調津軽あいや節

小さな妖精と大きな妖精

グリーンスリーブス

ダニーボーイ

 ほか

 

 2011年11月28日(月)午後7:00開演

 

◆会場:ギャラリー草片(くさびら)

(大阪市北区南森町2丁目2‐30)

 

 ◆入場料: 2200円 限定25名※ご予約下さい。

 

事前にご予約された方と、この演奏会のチラシご持参の方は、200円割引き 

当日ご予約なしでのご来場は、満席の場合お断りする事もありますので、出来るだけご予約下さい。

 

◆ご予約・お問い合わせ:

そう楽舎 E-mail:souraku_umami2000@yahoo.co.jp(赤坂放笛) 

 ◆主催:そう楽舎 

◆後援:東京リコーダー協会、リコーダーJP

 

       

 ~西洋古楽器による小演奏会 Vol,86~

古楽・風雅なあそび心

 おもろいでぇ~イタリアン・バロック

~初期バロックから古典派まで~

 

<出演>

伊左治道生(バロックヴァイオリン)

赤坂放笛(バロックオーボエ、リコーダー)

吉竹百合子(チェンバロ)

 

 

<プログラム>

 

アントニオ・ヴィヴァルディ

(1678.3.4-1741.7.28)

トリオソナタ ト短調RV.81,

1.Allegro

 

ジョバンニ・パオロ・チーマ

(1570頃-1622まで活躍)

トリオソナタ イ調

 

マルコ・ウッチェリーニ

(1603-1680.9.10)

シンフォニー・ベルガマスカ ニ長調

 

ジローラモ・フレスコバルディ

(1583.9-1643.3.1)

1,Balletto Primo

2,Toccata Settima

 

      休憩

 

アルカンジェロ・コレッリ

(1653.2.17-1713.1.8) 

ヴァイオリンと通奏低音のためのソナタ

第1番 ニ長調 Op.5-1

1.Grave-Allegro-Adagio-

      Grave-Allegro-Adagio

2.Allegro 3.Allegro 4.Adagio 5.Allegro

 

カーロ・テッサリーニ

(1690 ?- 1766.12.15)

ソナタ第一番 ヘ長調 Op.2-1

1.Largo 2.Allegro 

3.Largo Affettuoso 4.Presto

 

ジュゼッペ・マリア・ジョアッキーノ・カンビーニ

(1746.2.13-1825.12.19)

トリオ ヘ長調

1.Allegro 2.Tempo di Minuetto

 

 2011年10月21日(金)午後7:00開演

 

◆会場:ギャラリー草片(くさびら)

(大阪市北区南森町2丁目2‐30)

 

 ◆入場料: 2200円 限定25名※ご予約下さい。

 

事前にご予約された方と、この演奏会のチラシご持参の方は、200円割引き 

当日ご予約なしでのご来場は、満席の場合お断りする事もありますので、出来るだけご予約下さい。

 

 

◆ご予約・お問い合わせ:

そう楽舎 E-mail:souraku_umami2000@yahoo.co.jp(赤坂放笛) 

 ◆主催:そう楽舎 

◆後援:東京リコーダー協会、リコーダーJP

 

        

 ~西洋古楽器による小演奏会 Vol,85~

古楽・風雅なあそび心

 「Duoの間」

~チェンバロ2台が奏でる空間~

 

<出演>

川井博之(チェンバロ) 

澤 朱里(チェンバロ)

 

<プログラム>

T.トムキンズ:2人の演奏者のためのファンシー

F.クープラン:2台のクラヴサンのためのアルマンド~第9オルドルより~

W.F.バッハ:デュエット ヘ長調    ほか

 

 

 2011年10月20日(木)午後3:00開演 午後7:00開演

 

◆会場:ギャラリー草片(くさびら)

(大阪市北区南森町2丁目2‐30)

 

 ◆入場料: 昼2200円 夜 2700円  昼、夜それぞれ 限定25名※ご予約下さい。

事前にご予約された方と、この演奏会のチラシご持参の方は、200円割引き 

当日ご予約なしでのご来場は、満席の場合お断りする事もありますので、出来るだけご予約下さい。

 

◆ご予約・お問い合わせ:

そう楽舎 E-mail:souraku_umami2000@yahoo.co.jp(赤坂放笛) 

 ◆主催:そう楽舎 

◆後援:東京リコーダー協会、リコーダーJP

 

       

 ~西洋古楽器による小演奏会 Vol,84~

古楽・風雅なあそび心

 「大正モダン音楽会」

 

 <出演> 

赤坂放笛(バロック・オーボエ) 

森本英希(バロック&クラシカル・フルート)

吉竹百合子(チェンバロ)

 

<プログラム>

 

フランソワ・クープラン(1668,11,10-1733,9,11)

         コンセール第8番ト長調「劇場風」より

1,Ouverture 2,Grande Ritournele(荘重に)

 

藤井淸水(1889(明治22).2.17-1944(昭和19).3.25)作曲

野口雨情(1882(明治15)5.29-1945(昭和20)1.27)作詞 

    童謡曲集『はたおり虫』より

大正十三年八月 大阪開成館 発行 藤井淸水編集

森本英希編曲

 をどりの靴~いときり虫~はたおり虫~ほたる籠

   お仲よし~あひるの歌~おぼろお月さん

 

峰崎勾当(18世紀末から19世紀初頭)作曲

森本英希編曲

参考楽譜

中尾都山(1876-1956)編 

ヴァイオリン音譜第二輯 箏曲「残月」

明治三十九年十一月 前川合名會社 発行

『残月』

 

フランソワ・クープラン

         コンセール第8番ト長調「劇場風」より

3,Air(高貴に) 4,Air Tendre(輪舞) 5,Air Leger

 

 休憩

 

宮城道雄(1894(明治27)4.7-1956(昭和31)6.25)作曲

吉竹百合子編曲

 『春の海』

 

伝.八橋検校(1614-1685.7.13)作曲

吉竹百合子編曲

参考楽譜 

大正二年七月 富士楽譜出版社 発行 日本名曲集

 『六段の調べ』    

 

Fl,Cem.による試みの演奏

グレゴリオ聖歌「クレド」と「六段の調べ」 

 

九代目 杵屋六左衛門(1756-1819.10.29)作曲

森本英希編曲

参考楽譜 

大正二年七月 富士楽譜出版社 発行 日本名曲集

小山清茂編集と編曲 日本民謡集

Fl,Ob,Cem.為の

 『越後獅子』

 

フランソワ・クープラン

          コンセール第8番ト長調「劇場風」より後半

1,Loure(牧歌風に) 2,Air(いきいきと、軽快に) 

3,Sarabande grave, et Tendre 4,Air Leger 

5,Air Tendre(ゆっくりと)

6,Air de Baccantes(非常にいきいきと)

  

 2011年9月29日(木)午後7時開演

 

◆会場:ギャラリー草片(くさびら)

(大阪市北区南森町2丁目2‐30)

 

 ◆入場料:2200円 限定25名※ご予約下さい。

事前にご予約された方と、この演奏会のチラシご持参の方は、200円割引き 

当日ご予約なしでのご来場は、満席の場合お断りする事もありますので、出来るだけご予約下さい。

 

◆ご予約・お問い合わせ:

そう楽舎 E-mail:souraku_umami2000@yahoo.co.jp(赤坂放笛) 

 ◆主催:そう楽舎 

◆後援:東京リコーダー協会、リコーダーJP

京都バロック楽器アンサンブル

 

          

~西洋古楽器による小演奏会 Vol,83~

古楽・風雅なあそび心

私のすきなメロディーVol,4

 

 <出演>

赤坂放笛(バロック&クラシカル・オーボエ、リコーダー) 

中井由美(チェンバロ、キーボード)

 

<プログラム>

W.A.モーツアルト:オーボエ四重奏曲ヘ長調K.370(キーボード伴奏で)

           アダージョ ヘ長調(Adagio)K.580a                        

           幻想曲ニ短調(Fantasie)K.397    ほか                   

 

 

 2011年8月7日(日)午後2時開演

 

◆会場:ギャラリー草片(くさびら)

(大阪市北区南森町2丁目2‐30)

 

 ◆入場料:2200円 限定25名

◆ご予約・お問い合わせ:

そう楽舎 E-mail:souraku_umami2000@yahoo.co.jp(赤坂放笛) 

 ◆主催:そう楽舎 

◆後援:東京リコーダー協会、リコーダーJP

        

~西洋古楽器による小演奏会 Vol,82~

古楽・風雅なあそび心

 

 「Viva!Vivaldi!Vol,2」

~真夏の夜・涼やかにバロック~

 

 <出演>

進元一美(ソプラノ)

伊左治道生(バロックヴァイオリン)

赤坂放笛(バロックオーボエ、リコーダー)

吉竹百合子(チェンバロ) 

 

<プログラム>

 

ゲオルク・フィリップ・テレマン

(1681,3,14-1767,6,25)

トリオソナタ 変ロ長調 

1,Allegro 

 

ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル

(1685.2.23-1759.4.14)

「高い望みをかけられた子」

  (Figlio d'alte speranze)HWV113

Recitativo-1.Aria-Recitativo-2.Aria-Recitativo-3.Aria

 

伝、アントニオ・ルーチョ・ヴィヴァルディ

(1678.3.4-1741.7.28)

ニコラ・シェドヴィル

(1705.2.20-1782.8.6)

「忠実な羊飼い」 

ソナタ ハ長調 RV.56 op.13-2 より

1.Preludio 4.Allegro

 

ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル

(1685.2.23-1759.4.14)

オラトリオ「ヨシュア」HWV.64 より

  1. ああ!もし私にユバルの竪琴か

  ( Oh! had I Jubal's lyre)

 

      休憩

 

ドメニコ・ツィポーリ(1688.10.17 - 1726.1.2)

パルティータ

 

 

伝、アントニオ・ルーチョ・ヴィヴァルディ(1678,3,4-1741,7,28)

ジェミニアーノ・ジャコメッリ(1692-1742)

吉竹百合子編曲

歌劇「バヤゼット(Bajazet)」RV.703より 第二幕

「私は蔑まれた妻」(Sposa, son disprezzata)

 

 

アントニオ・ルーチョ・ヴィヴァルディ

(1678,3,4-1741,7,28)

ヴァイオリン・ソナタ ニ短調Op.2-3,RV.14

1. Preludio:Andante 2. Corrente:Allegro 

         3.Adagio 4. Giga:Allegro

 

 

アントニオ・ルーチョ・ヴィヴァルディ

(1678,3,4-1741,7,28)

「まことの喜びはこの世にはなく」

   (Nulla in mundo pax sincera)

ホ長調RV.630

1.Aria-Recitativo-2.Aria-Alleluia

 

 2011年7月22日(金)午後7時開演

 

◆会場:ギャラリー草片(くさびら)

(大阪市北区南森町2丁目2‐30)

 

 ◆入場料:2700円 限定25名※満席になりました

 

◆ご予約・お問い合わせ:

そう楽舎 E-mail:souraku_umami2000@yahoo.co.jp(赤坂放笛) 

 ◆主催:そう楽舎 

◆後援:東京リコーダー協会、リコーダーJP

          

 ~西洋古楽器による小演奏会 Vol,81~

古楽・風雅なあそび心

バロック・格差社会

孤児院・宮廷・田舎・都会

 

  <出演>  

(リコーダー)橋詰智章 

(オーボエ)赤坂放笛 

(ファゴット)淡島宏枝 

    (チェンバロ)吉竹百合子

                           

<プログラム>

ゲオルク・フィリップ・テレマン

(1681,3,14-1767,6,25)

トリオソナタ ヘ長調 

1,Allegro 2,Affettuoso 3,Presto 

 

作曲者不明

グリーン・スリーブスの主題による変奏曲

 

ヨハン・フリードリヒ・ファッシュ

(1688,4,15-1758,12,5)

ファゴットと通奏低音のためのソナタ ハ長調 より

1,Largo 2,Allegro

 

ジャック=マルタン・オトテール

(1674,9,29-1763,7,16)

組曲ソナタ ハ長調 Op5-3

1,Prelude 2,Allemande 3,Courante 

4,Grave 5,Gigue

 

アントニオ・ルーチョ・ヴィヴァルディ

(1678.3.4-1741.7.28)

トリオソナタ イ短調 RV.86

1.Largo 2.Allegro 

3.Largo cantabile 

4.Allegro molto

 

休憩

 

 ジャン=フィリップ・ラモー

(1683,9,25-1764,9,12)

クラヴサン曲集第二巻より

鳥の呼び戻し

ロンドによるミュゼット

タンブラン(長太鼓)

 

アントニオ・ルーチョ・ヴィヴァルディ(1678,3,4-1741,7,28)

協奏曲ト短調RV.103

1,Allegro ma cantabile 2,Largo 

3,Allegro non molto 

 

ヨハン・フリードリヒ・ファッシュ

(1688,4,15-1758,12,5)

ソナタ ニ短調

1,Andante 2,Allegro 

3,Cantabile 4,Allegro

 

 2011年6月14日(火)午後7時開演

 

◆会場:ギャラリー草片(くさびら)

(大阪市北区南森町2丁目2‐30)

 

 ◆入場料:2700円 限定25名

 

◆ご予約・お問い合わせ:

そう楽舎 E-mail:souraku_umami2000@yahoo.co.jp(赤坂放笛) 

 ◆主催:そう楽舎 

◆後援:東京リコーダー協会、リコーダーJP

 

  

 

~西洋古楽器による小演奏会 Vol,80~

古楽・風雅なあそび心 きらめく響きVol,3

 

 <出演>            

森本英希(モダンフルート) 

亀井貴幸(クラシックギター)

 

 2011年5月4日(水)午後3時開演 

 

◆会場:ギャラリー草片(くさびら)

(大阪市北区南森町2丁目2‐30)

 

 ◆入場料:2200円 限定25名※

◆ご予約・お問い合わせ:

そう楽舎 E-mail:souraku_umami2000@yahoo.co.jp(赤坂放笛) 

 ◆主催:そう楽舎 

◆後援:東京リコーダー協会、リコーダーJP

 

     

 ~西洋古楽器による小演奏会 Vol,79~

古楽・風雅なあそび心

イージーバロックリスニング

古楽器とモダン楽器で?

 

(モダン・フルート)橋本恵菜

(ヴェネチアンバロック・オーボエ)赤坂放笛                    

   (モダン・ヴァイオリン)井上望美            

    (コントラバス)森あずさ

       (チェンバロ)川井博之

                    

プログラム    

 

アントニオ・ルーチョ・ヴィヴァルディ

(1678.3.4-1741.7.28)

ヴァイオリン協奏曲ホ長調

「春」Op.8-1,RV.269

より 1,Allegro (編曲、川井博之)

 

ヨハン・パッヘルベル

(1653,9,1-1706,3,9)

カノン ニ長調

 

ルイジ・ボッケリーニ

(1743.2.19-1805.5.28)

弦楽5重奏曲ホ長調Op.11(13)-5,G.275

より メヌエット (編曲、川井博之)

 

ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト

(1756.1.27-1791.12.5)

「ママ、きいて」による

12の変奏曲ハ長調K.265(キラキラ星変奏曲)

(編曲、川井博之)

 

ゲオルク・フィリップ・テレマン

(1681,3,14-1767,6,25)

食卓の音楽より 

4重奏曲 ト長調 TWV43-G2

1,Largo-Allegro-Largo 2,Vivace-Moderato-Vivace

3,Grave 4,Vivace 

 

      休憩

 

カール・フィリップ・エマヌエル・バッハ(1714.3.8-1788.12.14)

12の小品 Wq.81,より

1,Menuet 3,Polonoise 4,Presto 7,Presto

9,Allegretto 11,Andantino 12,Andantino

 

ヨハン・クリスティアン・バッハ

(1735,9,5-1782,1,1)

5重奏曲 ニ長調

1,Allegro 2,Andantino 3,Allegro assai

 

 

 2011年4月4日(月)午後7時開演

 

◆会場:ギャラリー草片(くさびら)

(大阪市北区南森町2丁目2‐30)

 

 ◆入場料:3200円 限定25名

◆ご予約・お問い合わせ:

そう楽舎 E-mail:souraku_umami2000@yahoo.co.jp(赤坂放笛) 

 ◆主催:そう楽舎 

◆後援:東京リコーダー協会、リコーダーJP

 

    

   2011年3月11日(金)

午後3時と午後7時の2回公演

~西洋古楽器による小演奏会 Vol,78~

古楽・風雅なあそび心

独来春風

 

<出演>

       高田照世(バロックフルート)ドイツより来阪               

森本英希(バロックフルート、リコーダー)  

赤坂放笛(バロックオーボエ、リコーダー)

吉竹百合子(チェンバロ)                               

 

<プログラム>

ヨハン・クリスチャン・シックハルト

(?1682-1762,3,25)

ソナタ イ短調 Op.22-6

2本のリコーダー、オーボエ、通奏低音の為のソナタ

1,Adagio 2,Allemanda Vivace 3,Allegro 

4,Giga Allegro 5.Allegro

 

フランツ・ベンダ

(1709,11,22-1786,3,7)

ソナタ ト長調 Op.3-1

チェンバロとフルートの為のソナタ

1.Allegro 2,Cantabile 3,Scherzando

 

ヨハン・ヨアヒム・クヴァンツ

(1697,1,30-1773,7,12)

トリオソナタ ハ長調 QV 2:Anh.3 

1,Affettuoso 2,Alla breve 

3,Larghetto 4,Vivace

 

休憩

 

ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル

(1685.2.23-1759.4.14)

Air HWV458

Sonatina HWV584

 

ヨハン・ゼバスティアン・バッハ

(1685,3,21-1750,7,28)

2本のフルートと通奏低音のための

ソナタト長調 BWV1039(1720頃)

1,Adagio 2,Allegro ma non presto 

3,Adagio e piano 4,Presto

 

ソナタ ホ長調 BWV1035

1, Adagio ma non tanto 2. Allegro

3. Siciliana 4. Allegro assai

 

 ゲオルク・フィリップ・テレマン(1681,3,14-1767,6,25)

四重奏曲 ニ短調 

食卓の音楽2集より TWV43:d1

1,Andante 2,Vivace 

3,Largo 4,Allegro 

 

◆会場:ギャラリー草片(くさびら)

(大阪市北区南森町2丁目2‐30)

 ◆入場料金2700円 

 

 ◆ご予約・お問い合わせ

そう楽舎 E-mail:souraku_umami2000@yahoo.co.jp(赤坂放笛) 

 ◆主催:そう楽舎 

◆後援:東京リコーダー協会、リコーダーJP

 

          

 ~西洋古楽器による小演奏会 Vol,77~

古楽・風雅なあそび心

バッハとヘンデルと…

 

<出演>

伊左治 道生(バロックヴァイオリン)

赤坂放笛(バロックオーボエ、リコーダー)

吉竹百合子(チェンバロ) 

 

<プログラム>

 バッハ

ヴァイオリンと通奏低音のためのソナタ ト長調 BWV1021   

 オルガントリオBWV525、トッカータ ホ短調 BWV914

 

ヘンデル

                               トリオソナタ ト短調 HWV393

リコーダーと通奏低音のためのソナタ ヘ長調 HWV369    

 

ヴィヴァルディ

                            トリオソナタ ト短調 RV81

ほか

 

 2011年2月25日(金)午後7時開演

 

◆会場:ギャラリー草片(くさびら)

(大阪市北区南森町2丁目2‐30)

 

 ◆入場料:2000円 限定25名※ご予約下さい。

 

◆ご予約・お問い合わせ:

そう楽舎 E-mail:souraku_umami2000@yahoo.co.jp(赤坂放笛) 

 ◆主催:そう楽舎 

◆後援:東京リコーダー協会、リコーダーJP

 

     

     

大阪市現代芸術創造支援事業

上方西洋古楽演奏会シリーズ

「和洋の再会」ワークショップ

 

西洋の古楽を実際に体験してみませんか!

グレゴリオ聖歌を歌ってみませんか!

中世の音楽理論による即興演奏の実演!体験?

 

インストラクター:森本英希(西洋古楽概説及び指導)、

      川井博之(ラテン語指導)

 

 <出演>

安宅留美子(歌)

森本英希(ルネサンス・フルート、リコーダー)

赤坂放笛(ショーム、リコーダー)

吉竹百合子(チェンバロ)

 

内容は変更する場合があります。

 

2011年2月10日(木)午後2時~4時

 

◆会場:クレオ大阪東 音楽室(多目的室)

 

◆入場料 無料

 限定60名程度 出来るだけご予約下さい。

◆ご予約・お問合せ・:E-mail : souraku_umami2000@yahoo.co.jp  【そう楽舎

◆主催:そう楽舎

 

      

大阪市現代芸術創造支援事業

上方西洋古楽演奏会シリーズ

「和洋の再会」公開リハーサルと講演

 

観世流能舞台がある稽古場にて、

本公演では見れない演出でのリハーサル

能楽の世界をやさしく解説

 

講師:藤田隆則(日本伝統音楽研究センター准教授)

 

 <出演>

宇高竜成(金剛流シテ方)

左鴻泰弘(能管)

森本英希(ルネサンス・フルート、リコーダー)

赤坂放笛(ショーム、リコーダー)

吉竹百合子(チェンバロ)

 

内容は変更する場合があります。

 

2011年2月14日(月)午後2時~4時

 

◆会場:九皐会館

大阪市天王寺区堂ヶ芝1-6-1(JR環状線桃谷駅より北へ300m

◆入場料 無料

 限定20名程度 必ずご予約下さい。

 

◆ご予約・お問合せ・:E-mail : souraku_umami2000@yahoo.co.jp  【そう楽舎

◆主催:そう楽舎

     

大阪市現代芸術創造支援事業

上方西洋古楽演奏会シリーズ

「和洋の再会」

 

チラシはこちら(PDF)

 

能楽×古楽=新音楽!?

「西洋音楽(中世とバロック)」と「能楽」との共演によって、

西洋文化と日本文化の再会をプロデュースし、新しい響きを創造しようとする試み。

能楽が能楽でなくなるのはどこからか、

西洋音楽が西洋音楽でなくなるのはどこからか。 

 

<出演> 

宇高竜成(謡・舞、金剛流シテ方)

左鴻泰弘(能管、森田流笛方)

森本英希(ルネッサンスリコーダー、バロックフルートほか)  

赤坂放笛(バロックオーボエ、ショームほか)

吉竹百合子(チェンバロ、ポルタティフオルガン)

 

ごあいさつ

 

本日は<現代芸術創造支援事業>上方西洋古楽演奏会シリーズ「和洋の再会」にご来場いただきましてありがとうございます。

 能楽と中世西洋音楽。思想の異なる二つの文化が融合し、新しい響きを探る企画。今回初めて能の主役であるシテ方能役者である宇高竜成さんとご一緒させていただきます。いよいよ両者の芸能のぶつかり合いが面白くなってきます。まだまだ生まれたての小さな企画ですが、ご意見を頂戴してこの企画を皆さんと共に育てていければと思っております。

 このような冒険的な企画に対し支援いただきました大阪市と大阪城ホール文化振興部の小林洋子さん、未知の響きにお付き合い頂く宇高竜成さん、左鴻泰弘さん、本日の催しに先立って行った講演とワークショップでご指導下さった、ソプラノ歌手安宅留美子さん、チェンバロ奏者でラテン語指導の川井博之さん、日本伝統音楽研究センター准教授の藤田隆則さん、ほかたくさんの方々にお世話になりました、何より本日ご来場の皆様方 本日の催しに陰日なたとなり関わってくださった全ての皆様に、心よりお礼申し上げます。    それではごゆっくりとお楽しみください。                                                                                                                    そう楽舎一同

 

 

番 組

   

音取~グレゴリオ聖歌「タントゥム・エルゴ」~謡曲「雪」

   

独吟「放下僧」

   

一管

   

フランソワ・クープラン(1668,11,10-1733,9,11)作曲

コンセール第8番ト長調「劇場風」より抜粋

Ouverture~Air(高貴に)~ Air Tendre(輪舞)

 Air Leger~ Air Leger~Air Tendre(ゆっくりと)

Air de Baccantes(非常にいきいきと)

    

能管とチェンバロによる

「三番三」改訂初演

    

~*~*~ 休 憩 ~*~*~

    

森本英希/作曲

能管、フルート、オーボエ、チェンバロのための

「序破急」改訂初演

    

作曲者不明 「鞨鼓」と「王のエスタンピー」

鞨鼓~王のエスタンピー鞨鼓(掛り)王のエスタンピー鞨鼓(初段)

王のエスタンピー鞨鼓(二段)王のエスタンピー~鞨鼓(三段)

王のエスタンピー~鞨鼓(地)王のエスタンピー

   

中世の典礼劇「ダニエル物語」より

イントロ(器楽)~謡「経正」サシ~器楽(天使の場面)

~謡「嵐山」後 下リ端~器楽(王様)~早笛

~謡「養老」キリ

 

  • 番組について

五線譜では書き表せない邦楽と、旋法やハーモニーを重んじる西洋古楽。現代芸術創造支援事業「上方西洋古楽演奏会シリーズ『和洋の再会』」は、双方の演奏法の制約や特長を生かしつつ、融合させた音楽表現を創造し、新たな可能性を探ってゆくものです。

西洋で楽譜が生まれ、ポリフォニー音楽と呼ばれる独自の発展をはじめた時代と、日本の能楽の前身が生まれた時代は、ほぼ同じ700年ほど昔のことでした。この二つの芸能は、移動手段や情報の伝達手段などが限られた時代であったにもかかわらず、鎖国前の日本で出会っていたことが文献などから知られています。しかし、その後の日本の鎖国によりこの二つの芸能はまったく触れ合うことが無く数百年が過ぎ、それぞれ独自の発展を遂げました。そして600年を経た現代、発祥当時の精神を探求している西洋古楽の演奏家と、能楽の演奏家により再会を果たしました。

 

「音取」~グレゴリオ聖歌「タントゥム・エルゴ」~謡曲「雪」

最初はコラボレーションにより始まります。京のとある街角、屋敷から聞こえる音取の響きにセミナリヨの少年たちがうたうサカラメンタの調べが交錯していきます。そしてそこに謡曲「雪」が聴こえてくる。今から500年前の京の町に思いを馳せるところから演奏会をはじめます。

謡曲「雪」は金剛流にのみ伝わる曲で、雪の精が舞い踊る美しい謡曲です。

 

ここから、それぞれの演奏家たちの「本業」を一曲づつ聴いていただきます。

「独吟」「一管」そして西洋古楽器による合奏曲「劇場風」です。

 

能管とチェンバロによる「三番三」は、そう楽舎のオリジナル曲です。

西洋古楽器と能管との合奏曲は当然ながら存在しません。そこで左鴻氏の提案によりバロック時代にフランスで流行したスタイルの前奏曲をちりばめてみたのが始まりです。再演の度にチェンバロの立場からも改良を重ね、合奏曲に仕上げました。「地」に続く「手」の部分には、昨年度には無かったフランス田舎風の舞曲が顔を覗かせ、本日がその改作初演となります。能楽もバロック音楽も封建制の社会の中で育った芸能です。チェンバロと能管は全く音は異なりますが、そこに流れる芸術的感覚には共通点があるのではないかとの思いつきから生まれた作品です。(吉竹百合子)

 

「序.破.急」

能の楽士と西洋音楽の演奏家はどちらも音楽を演奏しますが、その考え方は根本からまったくと言ってよいほどに違います。ですが、逆に似ているところはないのだろうか、融合する要素は全くないのだろうかという疑問から「では作曲してみたら!」と言う話に。大変な作業でしたが何とか完成しました。「序」と「破」の一部は昨年、一昨年に初演、全曲は昨年度1月初演、そして本日改作初演となります。「序」は彼岸の情景、能管は「働キ」と呼ばれる旋律自由に演奏します。能の舞曲「早舞」による「破」の部分の後、獅子の咆哮を思わせる「急」の部分を経て深山の彼方へと去っていくイメージ。能の音楽を聴いたときに感じるこの世のものでない感覚、西洋音楽にはない不思議な重力感などを西洋音楽の語法で書いてみたつもりです。

 

「羯鼓(かっこ)」は能の舞のひとつで、大道芸人などが使っていた抱え太鼓の名称からきています。「エスタンピー」は中世ヨーロッパの舞曲で、こちらはジョングルールと呼ばれる大道芸人たちが演奏していた舞曲。本日は「王のエスタンピー」と名前のついた15世紀のスペインに残る舞曲を演奏します。

 

「ダニエル物語」は、北フランスにのこる14世紀の典礼劇です。優れた音楽と劇構成の面白さから中世典礼劇の代表作とされており、世界中で演奏されている名曲です。歌詞はラテン語からなりますが、今回は器楽によるアレンジと、物語の場面内容に照応する謡曲を織り交ぜたコラボレーションとしてお楽しみいただきます。キリスト教の預言者ダニエルが無実の罪で獅子の檻に捕らえられた嘆きを歌うシーンでは謡曲「経正」の一節を対応させます。仁礼智にたけ、詩歌管弦を好みながらも非業の死を遂げる経正の独白と重ねます。そして天使があらわれダニエルを助ける場面では謡曲「嵐山」における奇瑞があらわれ「まことにめでたい」と謡う場面をあてはめました。最後ダニエルが救われキリストの生誕と神を賛美する「テ・デウム」の旋律で幕を閉じます。この部分を謡曲「養老」の最後、神の国のよき御代をたたえる部分と重ね合わせました。この構成は私達演奏者が対話して考えたものです。和洋双方における類似した詞の部分、果たして表現はどのような違いをみせるでしょうか。

 

まさに、今ここでしか味わえない「和洋の再会」をお楽しみください。 

                                     森本英希

 

 

 

2011年2月18日(金)午後7時開演(午後6時30分開場)

 

◆会場:国立文楽劇場 小ホール

 ※地下鉄&近鉄「日本橋」駅(堺筋線・千日前線)7番出口より徒歩1分 

※駐車場はございませんので、お車でのご来場はご遠慮ください。

 

◆入場料:1,000円 [3歳未満膝上入場可]

※前売りで完売の場合、当日券の販売はございません。

 

チケット:チケットぴあ Pコード114-619/受付電話0570-02-9999 

※24時間受付(Pコード入力または音声認識予約)

取り扱い店舗:チケットぴあ店舗 /セブンイレブン/サークルK/サンクス

 

◆ご予約・お問い合わせ:souraku_umami2000@yahoo.co.jp (そう楽舎

 

 ◆主催:大阪市 

◆企画運営:そう楽舎、(財)大阪城ホール文化振興部

◆後援:大阪音楽大学同窓会《幸楽会》 / リコーダーJP / 東京リコーダー協会 

 コウベレックス / 日本民謡幸真会 / 松榊日本民謡研究所

 

  

~西洋古楽器による小演奏会 Vol,76~

古楽・風雅なあそび心

 「ダブルリードの競演」

 

 <出演>

赤坂放笛(バロック・オーボエ)

淡島宏枝(バロック・ファゴット)

吉竹百合子(チェンバロ)

 

<プログラム>

 

ヨハン・ヨアヒム・クヴァンツ(1697.1.30-1773.7.12)

トリオソナタ ト長調 k,46

1,Adagio 2.Allegro 3.Adagio 4.Allegro

 

ジャック=マルタン・オトテール(1674.9.29-1763.7.16)

組曲ソナタ イ短調 op5-4

1.Purelude 2.Allemande 3.Courante 4.Rondeau 5.Grave 6.Gigue

 

ジョゼフ・ボダン・ド・ボワモルティエ(1689.12.23-1755.10.28)

トリオソナタ イ短調 op37-5

1.Vivace 2.Largo 3.Allegro 

 

 休憩

 

ゲオルク・フィリップ・テレマン(1681.3.14-1767.6.25)

ソナタ ヘ短調 TWV41:f1

1.Triste 2.Allegro 3.Andante 4.Vivace

 

ヤン・ピーテルスゾーン・スウェーリンク(1562-1621.10.16)

トッカータ

 

アントニオ・ルーチョ・ヴィヴァルディ(1678.3.4-1741.7.28)

トリオソナタ イ短調 RV86

1.Largo 2.Allegro 3.Largo cantabile 4.Allegro molto

 

 2011年1月25日(火)午後7時開演

 

◆会場:ギャラリー草片(くさびら)

( 大阪市北区南森町2丁目2‐30)

 

 ◆入場料:2000円※ご予約下さい。

 

◆ご予約・お問い合わせ:そう楽舎 E-mail:souraku_umami2000@yahoo.co.jp(赤坂放笛) 

 ◆主催:そう楽舎 

◆後援:東京リコーダー協会、リコーダーJP

 

    

西洋古楽器による小演奏会 Vol,75~ 

古楽・風雅なあそび心

秀吉の頃の西洋音楽その2

 

 <出演>

安宅留美子(歌)

森本英希(ルネサンス・フルート、リコーダー)

赤坂放笛(ショーム、リコーダー)

吉竹百合子(チェンバロ)

 

 プログラム

中世典礼劇音楽「ダニエル物語」より

デ・プレ、スザート、ナルバエスなどの「千々の悲しみ/皇帝の歌」

ウプサラの歌曲集より

「ファラララン」「何で洗いましょうか」

イギリス伝承歌「世の人忘るな」

 

2010年12月20日(月)午後7時開演

 

◆会場:ギャラリー草片(くさびら)

( 大阪市北区南森町2丁目2‐30)

◆入場料 2500円

 限定25名程度 出来るだけご予約下さい。

◆ご予約・お問合せ・:E-mail : souraku_umami2000@yahoo.co.jp  【そう楽舎

◆主催:そう楽舎

◆後援:東京リコーダー協会、リコーダーJP

x

      

西洋古楽器による小演奏会 Vol,74~ 

古楽・風雅なあそび心

テレマンとヘンデル

 

 <出演>

赤坂放笛(バロック・オーボエ、リコーダー)

上田浩之(バロック・ヴァイオリン)

川井博之(チェンバロ)

 

 プログラム

G.F.ヘンデル 

トリオソナタ ニ長調HWV385、ヘ長調HWV389

G.Ph.テレマン 

トリオソナタ イ短調TWV42a1、ト短調TWV42g5M.

など

 

2010年12月18日(土)午後7時開演

 

◆会場:ギャラリー草片(くさびら)

( 大阪市北区南森町2丁目2‐30)

◆入場料 2000円

 限定25名程度 出来るだけご予約下さい。

◆ご予約・お問合せ・:E-mail : souraku_umami2000@yahoo.co.jp  【そう楽舎

◆主催:そう楽舎

◆後援:東京リコーダー協会、リコーダーJP

        

         

~西洋古楽器による小演奏会 Vol,73~

古楽・風雅なあそび心

「ほうがくdeあそぼ」

邦楽器で奏でる和洋の世界

 

 <出演>

久保比呂誌(三味線、ピアノ)

児玉宝謹(三味線、尺八、唄)

 

プログラム

・ジョンカラせっしょん                         

・BALLAD稗搗節(アレンジ:児玉宝謹)

・枯葉                                             

・いにしえの光(作曲:久保比呂誌)       

など

 

 

2010年11月26日(金)午後7時開演

 

◆会場:ギャラリー草片(くさびら)

( 大阪市北区南森町2丁目2‐30)

◆入場料 2000円

 限定25名程度 出来るだけご予約下さい。

◆ご予約・お問合せ・:E-mail : souraku_umami2000@yahoo.co.jp  【そう楽舎

◆主催:そう楽舎

     

2010年10月22日(金)午後7時開演

~西洋古楽器による小演奏会 Vol,72~

古楽・風雅なあそび心

「秀吉の頃の西洋音楽」

~“和洋の再会”へ向けて~

 

 <出演>

森本英希((ルネッサンス・フルート、リコーダー)

赤坂放笛(ショーム、リコーダー)

吉竹百合子(チェンバロ)

 

プログラム

  1. プレトリウス/テレプシコーレより
  2. スザート/ダンスリーより

ジョスカン・デ・プレ/千々の悲しみ

など

 

◆会場:ギャラリー草片(くさびら)

(Tel:06-6361-6962  大阪市北区南森町2丁目2‐30)

 

 ◆入場料:2000円※ご予約下さい。

 

◆ご予約・お問い合わせ:そう楽舎 E-mail:souraku_umami2000@yahoo.co.jp(赤坂放笛) 

 ◆主催:そう楽舎 

◆後援:東京リコーダー協会、リコーダーJP)

  

2010年10月4日(月)午後7時開演♪午後6時50分よりプレトークあり♪

<大阪市現代芸術創造支援事業>

上方西洋古楽演奏会シリーズ「ほうがくdeバロック」

チラシはこちら(PDF)

<出演>

森本英希(バロック・フルート、笛の類い、編曲)、赤坂放笛(バロック・オーボエ、オーボエ・ダ・カッチャ) 

児玉宝謹(日本民謡、尺八、三味線ほか)、久保比呂誌山内利一(津軽三味線ほか)

淡島宏枝(バロック・ファゴット)、吉竹百合子(チェンバロ) 、<舞台監督>今泉仁志

 

バロック音楽の世界に尺八や三味線を招き入れるとどうなるの?

民謡の発声によるカンタータって?日本民謡の世界にバロック楽器を加えてみたら?

色々な音を提案しつつ現代の進化形を模索する、おとあそび企画「ほうがくdeバロック」。

昨年度好評を得たデンベエ物語の、邦楽器をさらに充実させた豪華「改訂版」!

狂言風の所作と語りにのせて、尺八や三味線、西洋古楽器で奏でる、〝そう楽舎〟オリジナルファンタジー。

 

<プログラム>

  1. ヴィヴァルディ:フルート協奏曲ヘ長調「海の嵐」RV.433、G.F.ヘンデル:「王宮の花火の音楽」HWV.351より 

J.S.バッハ:マニフィカト変ホ長調 BWV.243aより、ルソー:パントミム、富山県民謡「こきりこ節」 ほか

 

 ◆会場:大阪市中央公会堂 中集会室(〒530-0005大阪市北区中之島1丁目1番2号)

※地下鉄御堂筋線「淀屋橋」駅下車1番出口から徒歩約5分※京阪電鉄「淀屋橋」駅下車18番出口から徒歩約5分、

※京阪電鉄「なにわ橋」駅下車1番出口すぐ

 ◆入場料:1,000円 [3歳未満膝上入場可]

 ◆チケット:チケットぴあ Pコード114-618/受付電話0570-02-9999 

※24時間受付(Pコード入力または音声認識予約)取り扱い店舗:チケットぴあ店舗/サークルK・サンクス

 ◆ご予約・お問い合わせ:souraku_umami2000@yahoo.co.jp (そう楽舎)

  ◆主催:大阪市 ◆企画運営:そう楽舎、(財)大阪城ホール文化振興部

◆後援:大阪音楽大学同窓会《幸楽会》 / リコーダーJP / 東京リコーダー協会 

 コウベレックス / 日本民謡幸真会 / 松榊日本民謡研究所

 

2010年9月30日(木)午後2時開始

<大阪市現代芸術創造支援事業>

上方西洋古楽演奏会シリーズ「ほうがくdeバロック~公開リハーサル&ワークショップ」

 

本公演に基づき、西洋古楽や邦楽ファンの皆様と、出演者との交流会を開催!

 チラシはこちら(PDF)

 

<内容>

 ◆公開リハーサル:直前練習をお聴きいただき、自由にアンケートにお答え頂きます。

◆バロック楽器と和楽器とのふれあいタイム◆アンケートに基づいた意見公開会&メイキング座談会

バロック音楽と邦楽との歴史的事実に基づいた関連性の話や、

楽器の特性からくる今回の演奏で工夫した点などをテーマにお話しし、ご質問にもお答えします。

  

◆会場:クレオ大阪中央 音楽室※四天王寺前夕陽ヶ丘駅(地下鉄谷町線) 1・2番出口から北東へ徒歩約3分

  ◆入場無料(但し、定員がございますので事前にお問い合わせ下さい。定員に達しましたらご入場をお断りする場合があります。) 

◆お問い合わせ:souraku_umami2000@yahoo.co.jp (そう楽舎

 ◆主催:大阪市 ◆企画運営:そう楽舎、(財)大阪城ホール文化振興部

 ◆後援:大阪音楽大学同窓会《幸楽会》 / リコーダーJP / 東京リコーダー協会 

コウベレックス / 日本民謡幸真会 / 松榊日本民謡研究所

 

 

西洋古楽器による小演奏会 Vol,71~ 

古楽・風雅なあそび心

ヴェネチア縁の人々 

 <出演>

森本英希(バロック・フルート)

赤坂放笛(バロック・オーボエ)

吉竹百合子(チェンバロ)

 

プログラム

バルダッサーレ・ガルッピ作曲トリオソナタト長調

アントーニオ・ロッティ作曲トリオソナタイ短調

アレッサンドロ・マルチェッロ作曲トリオソナタニ短調

 

2010年9月22日(水)午後7時開演

 

◆会場:ギャラリー草片(くさびら)

( 大阪市北区南森町2丁目2‐30)

◆入場料 2000円

 限定25名程度 出来るだけご予約下さい。

◆ご予約・お問合せ・:E-mail : souraku_umami2000@yahoo.co.jp  【そう楽舎

◆主催:そう楽舎

 ◆後援:東京リコーダー協会、リコーダーJP、

 

       

西洋古楽器による小演奏会 Vol,70~ 

古楽・風雅なあそび心

私の好きなメロディー Vol,3

 

 

 <出演>

赤坂放笛(オーボエ/リコーダー)

中井由美(チェンバロ/キーボード)

 

<プログラム>

C.Ph.バッハ

オーボエと通奏低音のためのソナタ ト短調Wq.135

G.F.ヘンデル

ハープシコード組曲第11番ニ短調HWV.437

アルカンジェロ・コレッリ

ソナタ Op.5 第12番 ニ短調“フォリア”

ほか

 

2010年8月13日(金)午後7時開演

 

◆会場:ギャラリー草片(くさびら)

( 大阪市北区南森町2丁目2‐30)

◆入場料 2000円

 限定25名程度 出来るだけご予約下さい。

◆ご予約・お問合せ・:E-mail : souraku_umami2000@yahoo.co.jp  【そう楽舎

◆主催:そう楽舎

 ◆後援:東京リコーダー協会、リコーダーJP、

 

    

~西洋古楽器による小演奏会 Vol,69~ 

古楽・風雅なあそび心

「フランスの夏風」

 

 <出演>

砂崎亜由美(バロック・フルート)
森本英希(リコーダー、バロック・フルート)
赤坂放笛(バロック・オーボエ)
吉竹百合子(チェンバロ)

 

<プログラム> 

ブラヴェ:フルートと通奏低音のためのソナタ 作品3-6

ファッシュ:フルートと2本のリコーダーのためのソナタ

ほか

 

2010年7月27日(火)午後7時開演

 

◆会場:ギャラリー草片(くさびら)

( 大阪市北区南森町2丁目2‐30)

 

◆入場料 2500円

 限定25名程度 出来るだけご予約下さい。

◆ご予約・お問合せ・:E-mail : souraku_umami2000@yahoo.co.jp  【そう楽舎

◆主催:そう楽舎

 ◆後援:東京リコーダー協会、リコーダーJP、大阪音楽大学同窓会≪幸楽会≫

 

  

    

西洋古楽器による小演奏会 Vol,68~ 

古楽・風雅なあそび心

「星降る夜のバロック」

 

 <出演>

赤坂放笛(バロック・オーボエ)

大西万喜(ヴィオラ・ダ・ガンバ) 

吉竹百合子(チェンバロ)

 

<プログラム> 

オトテール:オーボエと通奏低音のためのソナタ ハ長調 

オトテール(吉竹百合子編曲):無伴奏2本の旋律のための組曲Op.4-1より

J.J.クヴァンツ:トリオソナタ ト長調

フィンガー:トリオソナタ

ほか

 

2010年7月12日(月)午後7時開演

 

◆会場:ギャラリー草片(くさびら)

( 大阪市北区南森町2丁目2‐30)

◆入場料 2000円

 限定25名程度 出来るだけご予約下さい。

◆ご予約・お問合せ・:E-mail : souraku_umami2000@yahoo.co.jp  【そう楽舎

◆主催:そう楽舎

 ◆後援:東京リコーダー協会、リコーダーJP、大阪音楽大学同窓会≪幸楽会≫

 

      

 ~西洋古楽器による小演奏会 Vol,67~ 

古楽・風雅なあそび心

馨しきバロックの風

 

<出演>

森本英希(リコーダー、バロック・フルート) 

赤坂放笛(バロック・オーボエ)

吉竹百合子(チェンバロ)

 

<プログラム> 

フランソワ・クープラン(1668,11,10-1733,9,11)

コンセール第8番ト長調

「劇場風」より前半

1,Ouverture 2,Grande Ritournele(荘重に)

3,Air(高貴に) 4,Air Tendre(輪舞) 5,Air Leger

 

カール・フィリップ・エマヌエル・バッハ (1714,3,8-1788,12,14)

フルートソナタ ト長調Wq133(1786)

1, Allegretto 2,Rondo:Presto

 

ヨハン・ヨアヒム・クヴァンツ

(1697,1,30,-1773,7,12)

トリオソナタ ハ短調

1,Andante moderato 2,Allegro 

3,Larghetto 4,Vivace

 

休憩

 

ヨハン・カスパール・フェルディナント・フィッシャー

(1670-1746)

1,Toccata 2,Passacaglia 

 

アントニオ・ルーチョ・ヴィヴァルディ(1678,3,4-1741,7,28)

協奏曲ト短調RV.103

1,Allegro ma cantabile 2,Largo 3,Allegro non molto 

 

フランソワ・クープラン

コンセール第8番ト長調「劇場風」より後半

1,Loure(牧歌風に) 2,Air(いきいきと、軽快に) 

3,Sarabande grave, et Tendre 4,Air Leger 

5,Air Tendre(ゆっくりと)

6,Air de Baccantes(非常にいきいきと)

 

2010年6月25日(金)午後7時開演

 ◆会場:ギャラリー草片(くさびら)

( 大阪市北区南森町2丁目2‐30)

 

◆入場料 2000円

◆ご予約・お問合せ・:E-mail : souraku_umami2000@yahoo.co.jp  【そう楽舎

◆主催:そう楽舎

 ◆後援:東京リコーダー協会、リコーダーJP、大阪音楽大学同窓会≪幸楽会≫

 

          

~西洋古楽器による小演奏会 Vol,66~ 

古楽・風雅なあそび心

きらめく響きVol.2

 

<出演>

森本英希(モダン・フルート、他) 

亀井貴幸(ギター)

  

2010年5月21日(金)午後7時開演

 ◆会場:ギャラリー草片(くさびら)

(  大阪市北区南森町2丁目2‐30)

 

◆入場料 2000円

 限定25名程度 出来るだけご予約下さい。

◆ご予約・お問合せ・:E-mail : souraku_umami2000@yahoo.co.jp  【そう楽舎

◆主催:そう楽舎

 ◆後援:東京リコーダー協会、リコーダーJP

      

~西洋古楽器による小演奏会 Vol,65~ 

古楽・風雅なあそび心

「Viva!Vivaldi!」

~春うらら…バロック名曲集~

 

<出演>

進元一美(ソプラノ)

吉矢千鶴(バロック・ヴァイオリン)

赤坂放笛(バロック・オーボエ)

吉竹百合子(チェンバロ)

<プログラム>

  1. ヴィヴァルディ:「美しいあなたから遠く離れて」RV680

:「おお天にても地にても清きもの」RV.631

G.F.ヘンデル:トリオソナタop2-5

伝ヴィヴァルディ:「忠実な羊飼い」ソナタ ト短調 ほか

 

2010年4月2日(金)午後7時開演

 ◆会場:ギャラリー草片(くさびら)

(大阪市北区南森町2丁目2‐30)

 

◆入場料 2500円

 限定25名程度 出来るだけご予約下さい。

◆ご予約・お問合せ・:E-mail : souraku_umami2000@yahoo.co.jp  【そう楽舎

◆主催:そう楽舎

 ◆後援:東京リコーダー協会、リコーダーJP、大阪音楽大学同窓会≪幸楽会≫

 

      

~西洋古楽器による小演奏会 Vol,64~ 

古楽・風雅なあそび心

~朗読で綴るバロック音楽と万葉歌~

 

**************

出演 

佐渡裟智子(朗読)

赤坂放笛(バロック・オーボエ)

吉竹百合子(チェンバロ)

 **************

プログラム

 

春のおとずれ

冬こもり 春さり来れば あしひきの 山にも野にも うぐひす鳴くも 

(巻十-一八二四)

春の野に 霞たなびき うら悲し この夕かげに 鶯鳴くも 

(巻十九-四二九〇)

 

ロバート・カー(?~17c~?) イタリアン・グラウンドによる変奏曲

ゲオルク・フィリップ・テレマン(1681,3,14-1767,6,25) ソナタ  TWV41:f2 より Triste Vivace

ヨハン・ゼバスティアン・バッハ(1685,3,21-1750,728) アリア BWV.988より

 

こころ 作 加藤三郎 

 

イギリス伝承曲 ブリジット・クルーズ

ターロック・オキャロラン(1670-1738,3,25)  小さな妖精と大きな妖精

 

玉となる石

信濃なる 千曲の川の 細石も 君し踏みてば 玉と拾はむ 

(巻十四-三四〇〇)

 

ヨハン・ゼバスティアン・バッハ(1685,3,21-1750,728)BWV140 

目覚めよと呼ぶ声あり より

 ~~~~~~休憩~~~~~~~~~

ジャック=マルタン・オトテール(1674.9.29-1763.7.16)組曲ソナタ Op5-3より Prelude Gigue

 

さ蕨萌ゆ

石ばしる 垂水の上の さ蕨の 萌え出る春に なりにけるかも 

(巻八-一四一八)

 

ジャン=フィリップ・ラモー(1683,9,25-1764,9,12) やさしい恋わずらい

 

みごとな愛の唱和

あしひきの 山のしづくに 妹待つと われ立ちぬれぬ 山のしづくに 

(巻二-一〇七)

吾を待つと 君が濡れけむ あしひきの 山のしづくに ならましものを 

(巻二-一〇八)

 

フランソワ・クープラン(1668.11.10-1733.09.11)コンセール第9番ホ長調「愛する人の肖像」より

 

生活から生まれた歌

稲舂けば 皹る吾が手を 今夜もか 殿の若子が 取りて嘆かむ 

(巻十四-三四五九)

 

ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル(1685,2,23-1759,4,14)HWV350より 

カントリーダンス

 

明石の門

ともしびの 明石大門に 入らむ日や 漕ぎ別れなむ 家のあたり見ず 

(巻三-二五四)

天離る 夷の長道ゆ 恋ひ来れば 明石の門より 大和島見ゆ 

(巻三-二五五)

 

越天楽のテーマによる幻想曲 作曲者不明

 

因幡の雪

新しき 年の始め 初春の 今日降る雪の いや重け吉事 (巻二十-四五一六)

万葉集の解説文は犬養孝著「万葉のいぶき」新潮文庫より抜粋

 

 

 2010年3月19日(金)午後7時開演

◆会場:ギャラリー草片(くさびら)

(Tel:06-6361-6962  大阪市北区南森町2丁目2‐30)

◆入場料  2000円

 限定25名程度 出来るだけご予約下さい。

◆ご予約・お問合せ・:E-mail : souraku_umami2000@yahoo.co.jp  【そう楽舎

◆主催:そう楽舎

 ◆後援:リコーダーJP、大阪音楽大学同窓会≪幸楽会≫

 

          

~西洋古楽器による小演奏会 Vol,63~ 

古楽・風雅なあそび心

バロック名曲集

**************

出演 

森本英希(バロック・フルート)

赤坂放笛(バロック・オーボエ)

亀井貴幸(テオルボ)

吉竹百合子(チェンバロ)

 **************

プログラム

 

ウィリアム・ウィリアムズ (1677?-1704) 

鳥の鳴き声の模倣によるソナタ

1,Adagio 2,Allegro 3,Grave 4,Allegro

 

イタリア伝承曲 シチリアーナ

 

カール・フィリップ・エマヌエル・バッハ(1714.3.8-1788.12.14)

無伴奏フルート・ソナタ イ短調Wq132

 

                  ジャン=フィリップ・ラモー(1683,9,25-1764,9,12)

ミューズたちの語らい

 一眼巨人たち

 

ヨハン・ヨアヒム・クヴァンツ(1697,1,30-1773,7,12)

 トリオソナタ ト長調

  1,Vivace 2,Largo 3,Allegro

休憩

                ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル(1685,2,23-1759,4,14)

                ハープシコード組曲第4番HWV429より 

                森本英希編曲トリオ版

                1,Allemande 2,Courante 3,Sarabande 4,Gigue

 

ゲオルク・フィリップ・テレマン(1681,3,14-1767,6,25)

バッハ編曲BWV586

トリオ

 

             ヨハン・ゼバスティアン・バッハ(1685,3,21-1750,728)

             フルートソナタ ハ長調 BWV1033

             1,Andante 2,Allegro 3,Adagio 4,Menuet

 

アントニオ・ルーチョ・ヴィヴァルディ(1678,3,4-1741,7,28)

         協奏曲ヘ長調「海の嵐」RV.98

          1,Allegro 2,Largo 3,Presto

 

 2010年2月26日(木)午後7時開演

◆会場:ギャラリー草片(くさびら)

(Tel:06-6361-6962  大阪市北区南森町2丁目2‐30)

◆入場料  2500円

 限定25名程度 出来るだけご予約下さい。

◆ご予約・お問合せ・:E-mail : souraku_umami2000@yahoo.co.jp  【そう楽舎

◆主催:そう楽舎

 ◆後援:リコーダーJP、大阪音楽大学同窓会≪幸楽会≫

 

        

 

〈現代芸術創造支援事業とは〉

新しい芸術文化の創造を担う芸術家等の発掘・育成・支援、ならびに市民への現代芸術の普及を図るため、芸術家等の制作・交流・発表の機会の提供や、市民が現代芸術に触れる機会や芸術家等と交流する機会の提供を行うことを目的とするものです。 

ごあいさつ

 

  • 演出について

私たちの物語は、江戸中期の日本から始まります。

大阪から江戸へ航海中のデンベエとその仲間の楽士たち。そこに突然、嵐が吹き荒れます!漂流して辿り着いた先は、なんと・・・?

舞台はロシアにうつり、デンベエはピョートル大帝の命で日本語教師となって働きます。

仲間の楽士も、慣れない異国の地で暮らしてゆくために、なんとかして異国の文化を学びます。

 

同じような経緯で日本語教師となったサニマ、その仲間にも多くの漂着日本人楽士がいたかもしれません。宮廷にはどうも馴染めずに流浪の旅に出ます。楽しい音楽との出会いもありました。日本と似た島国にも渡り、もう帰れないと知りつつ、故郷に思いを馳せて口ずさむ唄。

最期、彼らの目に映ったものは何だったのでしょう。

 

ところで。楽士がロシアに渡ったという史実はありません。

しかし鎖国の時代に、日本人の漂流事件が320件以上とあったことは事実です。

お話と音楽で綴る、そう楽舎オリジナル・ファンタジー!

 

参考資料

井上靖 「おろしや国酔夢譚」文春文庫

春名徹 「にっぽん音吉漂流記」晶文社

大黒屋光太夫記念館のHP http://www.edu.city.suzuka.mie.jp/kodayu/

石巻若宮丸漂流民の会のHP http://homepage2.nifty.com/deracine/wakamiya/

伝兵衛研究会のHP http://www011.upp.so-net.ne.jp/jes/newpage25.htm

犬養孝「万葉十二カ月」新潮文庫

上野未央「14-16世紀ロンドンのミンストレルに関する史料調査」お茶の水女子大学

皆川達夫「洋楽渡来考 キリシタン音楽の栄光と挫折」日本キリスト教団出版局

フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

ほか

 

 

◆日時: 2010年2月4日(木)19:00開演

◆会場:大阪市中央公会堂小集会室

◆入場料:1000円

 ◆出演:そう楽舎

児玉宝謹(唄、三味線、尺八、ほか)

森本英希(笛の類い) 赤坂放笛(オーボエの類い)

吉竹百合子(チェンバロ)

 

プログラム

 

矢野正文

組曲「童夢」より ざわめき

 

アントニオ・ルーチョ・ヴィヴァルディ(1678,3,4-1741,7,28)

          フルート協奏曲ヘ長調「海の嵐」RV.433,

第一楽章 Allegro 第三楽章 Presto 第二楽章 Largo

 

ヴァイオリン協奏曲 ヘ短調 「冬」 RV.297 より 

 

ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル(1685,2,23-1759,4,14)

王宮の花火の音楽 HWV351 より

歓喜 メヌエットⅠ,Ⅱ

 

ウラディーミル・ヴァヴィロフ(1925,5,5?-1973,11,3)

 通称 カッチーニのアベマリア

 

ヨハン・ゼバスティアン・バッハ

(1685,3,21-1750,7,28)

マニフィカト「我が心、主を崇め」BWV243 より

1.Magnificat anima mea   

まにひかつ あにま めあ

3.Quia respexit humilitatem

きや れすへきしつ うみりたてん

9.Esurientes implevit bonis

ゑすりゑんてす いんぺれびつ ほにす

 

休憩

 

こきりこ節(富山県民謡)

 

ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル(1685,2,23-1759,4,14)

歌劇「リナルド(Rinaldo)」HWV.7より

私を泣かせてください

 

ヨハン・ヨアヒム・クヴァンツ(1697,1,30-1773,7,12)

トリオソナタ c-moll 

1,Andante moderato 2,Allegro 

 

ジャン=ジャック・ルソー(1712,6,28-1778,7,2)

オペラ「村の占い師」第8場 パントマイムより

 

ロバート・ブレンナー

「ラ・フォリアの主題による変奏曲」

 

イタリア伝承:シチリアーナ

 

イギリス民謡:グリーンスリーブズ

イギリス民謡:スカボロフェア

ターロック・オキャロラン(1670-1738,3,25) 

小さな妖精と大きな妖精

 

五木の子守唄(熊本県民謡)

 

矢野正文

組曲「童夢」より 走馬灯

 

◆主催:大阪市 

◆企画運営:そう楽舎、(財)大阪城ホール文化振興部 

◆後援:リコーダーJP

大阪音楽大学同窓会≪幸楽会≫

コウベレックス

日本民謡幸真会

松榊日本民謡研究所

 

        

~西洋古楽器による小演奏会 Vol,62~ 

古楽・風雅なあそび心

ほうがく de バロック vol,7

**************

出演

児玉宝謹(尺八/三味線/など)  

森本英希(笛の類い)

赤坂放笛(オーボエ、オーボエ・ダ・モーレ、オーボエ・ダ・カッチャ、リコーダー)

吉竹百合子(チェンバロ)

 **************

プログラム

  1. ヴィヴァルディ フルート協奏曲ヘ長調「海の嵐」RV433より

G.F.ヘンデル 「王宮の花火」HWV351より

J.S.バッハ マニフィカト変ホ長調BWV243aより

富山県民謡「こきりこ節」

熊本県民謡「五木の子守唄」

ほか

 

 2010年1月28日(木)午後7時開演

◆会場:ギャラリー草片(くさびら)

(Tel:06-6361-6962  大阪市北区南森町2丁目2‐30)

◆入場料  2500円

 限定25名程度 出来るだけご予約下さい。

◆ご予約・お問合せ・:E-mail : souraku_umami2000@yahoo.co.jp  【そう楽舎

◆主催:そう楽舎

 ◆後援:リコーダーJP、大阪音楽大学同窓会≪幸楽会≫

 

         

 

 

<現代芸術創造支援事業> 

上方西洋古楽演奏会シリーズ「和洋の再会」

厳しい伝統で磨かれて現代に生きる日本の古典伝統芸能「能楽」と、近年その真価を認知され復興を遂げた「西洋古楽(Early Music)」は調和できるのか!調和させることにどんな意味があるのか!

五線譜では書き表せない能楽と、旋法やハーモニーを重んじる西洋古楽。現代芸術創造支援事業「上方西洋古楽演奏会シリーズ『和洋の再会』」は、双方の演奏法の制約や特長を生かしつつ、融合させた音楽表現を創造し、新たな可能性を探ってゆくものです。

西洋で楽譜が生まれ、ポリフォニー音楽と呼ばれる独自の発展をはじめた時代と、日本の能楽の前身が生まれた時代は、ほぼ同じ700年ほど昔のことでした。この二つの芸能は、移動手段や情報の伝達手段などが限られた時代であったにもかかわらず、鎖国前の日本で出会っていたことが文献などから知られています。

しかし、その後の日本の鎖国によりこの二つの芸能はまったく触れ合うことが無く数百年が過ぎ、それぞれ全く独自の発展を遂げました。

そして600年を経た現代、発祥当時の精神を探求してきた古楽演奏家と、能楽演奏家がふたたび出会い、独自の、新しい音楽芸術を創造します。能管、バロックオーボエ、バロックフルートとチェンバロによる新作と、能管古曲と中世西洋音楽の演奏。全く思想の異なる二つの文化が、新しい文化を生み出す瞬間をお楽しみください。

〈現代芸術創造支援事業とは〉

新しい芸術文化の創造を担う芸術家等の発掘・育成・支援、ならびに市民への現代芸術の普及を図るため、芸術家等の制作・交流・発表の機会の提供や、市民が現代芸術に触れる機会や芸術家等と交流する機会の提供を行うことを目的とするものです。

 

 ◆日時: 2010年1月15日(金)19:00開演

◆会場:日本基督教団浪花教会

◆入場料:1000円 

◆出演:そう楽舎

左鴻泰弘(能管) 森本英希(笛の類い)

赤坂放笛(オーボエの類い) 吉竹百合子(チェンバロ)

プログラム

1. 音取~グレゴリオ聖歌「かくも大いなる秘蹟を」~「羽衣」によるオーボエ独奏/作者不詳

2.14世紀スペインの写本「モンセラートの朱い本」/作者不詳

I     「おお、輝く聖処女よ」

II     「輝く星よ」

III    「処女をたたえよ」~VII 「笏杖もて輝ける御身」

IV    「処女なる御母を賛美せん」

V     「あまねき天の女王よ」

VI    「声をそろえいざ歌わん」

VIII   「七つの悦び」

IX    「悦びの都の女王」

X  「われら死をめざして走らん」

3.能管独奏「神楽」/作者不詳

4.能「翁」三番三より「鈴の段」/作者不詳、左鴻泰弘案、吉竹百合子編曲

 

休憩

 

5. 春の海/宮城道雄作曲

6.舞「羯鼓」~中世の舞曲「エスタンピー」/作者不詳

7.能管、バロックフルート、バロックオーボエ、チェンバロのための「序・破・急」/森本英希作曲

●プログラムについて 

五線譜では書き表せない邦楽と、旋法やハーモニーを重んじる西洋古楽。現代芸術創造支援事業「上方西洋古楽演奏会シリーズ『和洋の再会』」は、双方の演奏法の制約や特長を生かしつつ、融合させた音楽表現を創造し、新たな可能性を探ってゆくものです。

西洋で楽譜が生まれ、ポリフォニー音楽と呼ばれる独自の発展をはじめた時代と、日本の能楽の前身が生まれた時代は、ほぼ同じ700年ほど昔のことでした。この二つの芸能は、移動手段や情報の伝達手段などが限られた時代であったにもかかわらず、鎖国前の日本で出会っていたことが文献などから知られています。しかし、その後の日本の鎖国によりこの二つの芸能はまったく触れ合うことが無く数百年が過ぎ、それぞれ独自の発展を遂げました。そして600年を経た現代、発祥当時の精神を探求している西洋古楽の演奏家と、能楽の演奏家により再会を果たしました。

「音取」~「グレゴリオ聖歌」~謡曲「羽衣」

京のとある街角、屋敷から聞こえる音取の響きにセミナリヨの少年たちがうたうサカラメンタの調べが交じり合う様子のイメージ。その後謡曲「羽衣」の旋律をバロックオーボエと能管で演奏します。600年の時を超える旅の始まりです。

 「モンセラートの朱い本」はスペインに伝わる13世紀の写本で、当時の巡礼者たちが歌った曲です。マリア信仰を歌った歌詞がつけられています。

能管が「神楽」をこれに呼応する形で演奏します。こちらは天鈿女(アメノウズメ)伝説より発祥した神楽舞をイメージした能の舞曲。 

 「鈴の段」はそう楽舎のオリジナル曲です。西洋古楽器と能管との合奏曲は当然ながら存在しません。そこで左鴻氏の提案により、バロック時代の作曲家ルイ・クープランの前奏曲を自由に借用し、「翁」の三番三(さんばそう)を能管とチェンバロの合奏曲に仕上げました。能楽もバロック音楽も封建制の社会の中で育った芸能、思想的には相似伝もたくさんあるように思います。

 「春の海」は尺八と筝のためにかかれた宮城道雄の曲。この曲は能楽と直接関係はありませんがお正月の定番音楽で本日はまだ松の内ということで、間奏曲として演奏します。チェンバロとバロックフルートでの演奏。

「羯鼓(かっこ)」は能の舞のひとつで、大道芸人などが使っていた抱え太鼓の名称からきています。「エスタンピー」は中世ヨーロッパの舞曲で、こちらはジョングルールと呼ばれる大道芸人たちが演奏していた舞曲。この二つを交互に演奏していきます。 

「序・破・急」

能の楽士と西洋音楽の演奏家はどちらも音楽を演奏しますが、その考え方は根本からまったくと言ってよいほどに違います。ですが、逆に似ているところはないのだろうか、融合する要素は全くないのだろうかという疑問から「では作曲してみたら!」と言う話に。大変な作業でしたが何とか完成しました。「序」と「破」の一部は昨年、一昨年に初演されましたが、全曲は本日が初演です。「序」は彼岸の情景、能管は「働キ」と呼ばれる旋律を自由に演奏します。能の舞曲「早舞」による「破」の部分の後、獅子の咆哮を思わせる「急」の部分を経て深山の彼方へと去っていくイメージ。能の音楽を聴いたときに感じるこの世のものでない感覚、西洋音楽にはない不思議な重力感などを西洋音楽の語法で書いてみたつもりです。                           森本英希

 

◆主催:大阪市 

◆企画運営:そう楽舎 (財)大阪城ホール文化振興部  

◆後援:リコーダーJP、               

大阪音楽大学同窓会≪幸楽会≫、

コウベレックス、     

日本民謡幸真会、

松榊日本民謡研究所

 

  

 

~西洋古楽器による小演奏会 Vol,61~ 

古楽・風雅なあそび心

 「草片のクリスマス」

~待降節から降誕祭、降誕祭後までを各地の音楽で辿るひととき~

 

**************

出演

安宅留美子(歌、リコーダー、ルネサンスギター)

今泉仁志(歌、バウロン、フィドル)

赤坂放笛(オーボエ、オーボエ・ダ・モーレ、オーボエ・ダ・カッチャ、リコーダー)

森本英希(フルート、リコーダー)

吉竹百合子(チェンバロ)

 **************

プログラム

  

●German Baroque Christmas  ドイツバロック

降誕祭後第一日曜日の為のカンタータ 

ヨハン・セバスティアン・バッハ(1685.03.21-1750.07.28) カンタータ第152番《信仰の道に歩み出よ》BWV 152

降誕祭後主日 聖句 書簡ガラテヤ4, 1-7

福音書ルカ2, 33-40 歌詞台本ザロモン・フランク

  1. シンフォニア
  2. アリア Tritt auf die Glaubensbahn, 

信仰の道を歩みなさい

  1. レチタティーヴォDer Heiland ist gesetzt 

救い主は定められた

  1. アリア Stein, der tiber alle Schatze,

 すべての宝にまさる石よ、

  1. レチタティーヴォ Es argre sich die kluge Welt,

 賢い世は蹟くがよい、

  1. アリア Wie soll ich dich,

Liebster der Seelen,umfassen?

魂たちが敬愛するお方、

あなたを抱くにはどうしたらよいのですか。

 

●Bolivian Baroque Christmas ボリビアバロック

降誕祭のビアンシーコ 

セバスティアン・ドゥローン

(Spain 1660.4.19 Brihuega‐1716.8.3 Cambo-les-Bains) 

「そよ風に乗って」"Al Compas airecillos"

 

休憩

 

●Medieval Christmas Songs

中世のクリスマス聖歌と伝承歌

「聖母のもとに天使が遣わされ」中世聖歌

 "Angelus ad Virginem"(Plain song~3voices)

  

   モンセラートの朱い本より

「処女母マリア」"Mariam Matrem"

「山に輝く星」"Stella Splendens In Monte"

     

●Traditional Christmas Songs from Spain

 <Spanish(Catalonian) Christmas Songs>

カタロニア民謡「聖母の御子」 El Noi de la Mare

カタロニア民謡「鳥の歌」El Cant dels ocells

  

  • フランスの降誕祭 French Noels

 クロード=ベニーニュ・バルバトル(1724,12,8-1799,5,9)

「小さな天使」Il est un petit l'ange

 

  ミシェル=リシャール・ドラランド(1657-1726,6,18)

トリオによるノエル<Noels en Trio>より

サンフォニー ~ 陽気な羊飼いはいずこへ行くのかSymphonie - Ou s'en vont ces gays Bergers 

「さぁ言っておくれ、マリア」Or nous dites Marie

「カリヨン」Carillon

  

●Traditional Christmas Songs&Tunes from British iles

 アイルランド民謡 リールメドレー

「鷦鷯(ミソサザイ)~世界を巡る~クリスマスイヴ」

Reel Medley "Wren"~"Around the World"~"Christmas Eve"

アイルランド民謡「ウェックスフォード・キャロル」

"Wexford Carol"

イングランド民謡「野豚のキャロル」

"The Board's head Carol

イングランド民謡「三艘の船が行く」

"I saw three ships are sailing"(Donny Brook Fair)

 

 2009年12月16日(水)午後7時開演

◆会場:ギャラリー草片(くさびら)

(Tel:06-6361-6962  大阪市北区南森町2丁目2‐30)

◆入場料  3000円

 限定25名程度 出来るだけご予約下さい。

◆ご予約・お問合せ・:E-mail : souraku_umami2000@yahoo.co.jp  【そう楽舎

◆主催:そう楽舎

 ◆後援:リコーダーJP、大阪音楽大学同窓会≪幸楽会≫

 

    

 

~西洋古楽器による小演奏会 Vol,60~ 

~西洋古楽器による小演奏会 ~

古楽・風雅なあそび心

祈りの歌

 ************** 

出演 

秋田美喜子(ソプラノ) 

今泉仁志(バス) 

赤坂放笛(オーボエ/リコーダー) 

吉竹百合子(チェンバロ) 

****************** 

プログラム

 

 ヨハン・セバスティアン・バッハ(1685.03.21-1750.07.28) 

カンタータ第21番《この身は多くの憂いがあった》より 

Arie:Seufzer, Tranen, Kummer, Not, 

ため息、涙、心痛、困苦、 

 

カンタータ第31番《天が笑う!地は歓呼する》より 

Rezitativ:Erwunschter Tag! sei,Seele,wieder froh!

待ちわびたこの日!魂よ、喜び取り戻せ!

Arie:Furst des Lebens, starker Streiter, 

命の君、強き戦士、

 

 

ゲオルク・フィリップ・テレマン(1681,3,14-1767,6,25)

 

ソナタ ヘ短調 TWV41:f2 

1,1,Triste 2,Allegro 3.Andante 4.Vivace

 

カンタータ≪味わえ、見よ、我らの神の親愛を≫ 

1,Aria 味わえ、見よ、我らの神の親愛を

2,Recitativo 何と言い表せぬ程大きいことか

3,Arioso それほどに、神は世界を愛しておられる

4,Recitativo ああ、人が同じくそのように

5,Aria 拷責の報い、燃える苦痛が

 

休憩

 

ヨハン・セバスティアン・バッハ(1685.03.21-1750.07.28) 

 

トッカータ BWV914 

 

カンタータ第159番《見よ,われらエルサレムにのぼる》より 

Arie Es ist vollbracht, 成し遂げられた、 

 

詞・曲:フィリップ・ニコライ(1556-1608)

Wachet auf,ruft uns die Stimme

ドイツの讃美歌 より 

次の曲コラール及びBWV645の元になった原コラールを

バスのソロで挿入します。

 

カンタータ第140番《目覚めよと呼ぶ声あり》より 

 

Choral:Zion hort die Wachter singen, 

シオンは物見らの歌を聴き、

Rezitativ:So geh herein zu mir

さあ、私のところにおいで

Aria:Mein Freund ist mein, 

魂:私の彼は私のもの

Choral:Gloria sei dir gesungen

グローリアと歌おう

               

2009年11月20日(金)午後7開演

 

◆会場:ギャラリー草片(くさびら)

(Tel:06-6361-6962  大阪市北区南森町2丁目2‐30)

◆入場料  2500円

 限定25名程度 出来るだけご予約下さい。

◆ご予約・お問合せ・:E-mail : souraku_umami2000@yahoo.co.jp  【そう楽舎

◆主催:そう楽舎

◆後援:リコーダーJP、大阪音楽大学同窓会≪幸楽会≫ 

     

  

~西洋古楽器による小演奏会 Vol,59~ 

~西洋古楽器による小演奏会 ~

古楽・風雅なあそび心

草片演奏会週間

「上方西洋古楽演奏会週間」

 

10月27日(火)昼3:00 夜7:00 2回公演

ドイツの秋風

出演 高田照世(バロック・フルート)ドイツより来阪 

森本英希(バロック・フルート/リコーダー) 赤坂放笛(バロック・オーボエ)

 吉竹百合子(チェンバロ)

プログラム 

バッハ 2本のフルート通奏低音のソナタBWV1029 

テレマン ターフェルムジーク 2集より TWV43:d1

ファッシュ フルートと2本のリコーダー、通奏低音の為のソナタ 他

入場料金 2500円

 

10月28日(水)昼2:00 夜7:00 2回公演

とことんルクレール

出演 大野しほ(バロック・ヴァイオリン)フランスより来阪 

松原優子(バロック・ヴァイオリン)

プログラム 

ルクレール 2つのヴァイオリンの為のソナタ全6曲 

入場料 2000円

 

10月29日(木)昼2:00

児玉宝謹の日本民謡」ししょーのLecture & Performance

森本英希の笛の楽園」

入場料金 2000円

 

10月29日(木)夜7:00 

ほうがく de バロック Vol6.a'

出演 赤坂放笛(バロック・オーボエ/リコーダー)

 児玉宝謹(尺八/三味線/など) 森本英希(バロック・フルート/リコーダー)

 吉竹百合子(チェンバロ)

プログラム

ヴィヴァルディ「秋」 より 

ジェームズ・オズワルド四季のアリア“秋”より

ヘンデル没後250年に…

歌劇「リナルド(Rinaldo)」HWV.7より 「私を泣かせてください」

歌劇「セルセ(Serse)」HWV.40より 「オン・ブラ・マイフ」

「水上の音楽」組曲ト長調 HWV.350より 他

入場料金 2500円 

 

10月30日(金)昼3:00 夜7:00 2回公演

オトテールは楽しい

出演 松本剛(バロック・オーボエ) 赤坂放笛(バロック・オーボエ)

 淡島宏枝(バロック・ファゴット) 吉竹百合子(チェンバロ)

プログラム 

ジャック・マルタン・オトテール トリオ組曲 Op3-2 Op3-3 組曲Op5-1Op2-3 他

入場料金 2500円

 

10月31日(土)昼3:00 夜7:00 2回公演

フランスバロック音楽 トリオの愉しみ

出演 出口かよ子(バロック・フルート) 森本英希(バロック・フルート)

 亀井貴幸(テオルボ)  曽田健(バロック・チェロ)

 吉竹百合子(チェンバロ)

プログラム

ドルネル トリオソナタ Op3-1 オトテール トリオソナタ Op3-5 

ノド トリオソナタ Op2-4

ブラウン トリオソナタ 第1番 P.D.フィリドール トリオ組曲 Op1-2 他

入場料金 3000円

 

 

2009年10月27日(火)~10月31日(土) 

 

◆会場:ギャラリー草片(くさびら)

(Tel:06-6361-6962  大阪市北区南森町2丁目2‐30)

◆入場料  演奏会により変動します。

共通入場券 1万円 前売りのみ 10月20日発売終了

 期間中、どの演奏会にも入場できます。

 但し、各演奏会ごとにご予約をお願いします。

 会場の広さの都合で入場者数を制限させていただきます。

 各演奏会、限定25名程度 悪しからずご了承下さい。

◆ご予約・お問合せ・:E-mail : souraku_umami2000@yahoo.co.jp  【そう楽舎

◆主催:そう楽舎

 

 

~西洋古楽器による小演奏会 Vol,58~

古楽・風雅なあそび心

中世とバロック

 

<出演>

森本英希 (フルート/リコーダー)

赤坂放笛(オーボエ/リコーダー)

吉竹百合子(チェンバロ)

 

       プログラム    

 フランソワ・クープラン(1668,11,10-1733,9,11)

  コンセール第8番ト長調「劇場風」

1,Ouverture 2,Grande Ritournele(荘重に)

3,Air(高貴に) 4,Air Tendre(輪舞) 5,Air Leger

6,Loure(牧歌風に) 7,Air(いきいきと、軽快に) 

8,Sarabande grave, et Tendre 9,Air Leger 

10,Air Tendre(ゆっくりと)

11,Air de Baccantes(非常にいきいきと)

 

~~~~~

 

作者不詳(14世紀)モンセラートの朱い本 より

[おお、輝く聖処女よ] O virgo splendens

[輝ける星よ] Stella splendens

[処女を讃えよ] Laudemus Virginem

[笏杖もて輝ける御身] Splendens ceptigera

[母なるマリアを] Mariam, matrem virginem

[あまねき天の女王よ] Polorum Regina

[われらすべて] Cuncti simus

[七つの悦び] Los set gotxs

[悦びの都の女王よ] Imperayritz de la ciutat joyosa

[われら死をめざして走らん] Ad mortem festinamus

 

~休憩~

 

ゲオルク・フィリップ・テレマン(1681.3.14-176.7.6.25)

トリオソナタ ヘ長調

1,Largo 2,Allegro 3,Largo 4,Allegro

 

ヨハン・セバスティアン・バッハ(1685.03.21-1750.07.28)

ヴァイオリンとチェンバロのためのソナタ

第2番イ長調BWV.1015(1717~23)

 

トリオ・ソナタ第6番 へ長調BWV.530

1,Vivace 2,Lento 3,Allegro

 

 2009年9月4日(金)7時開演

 

 ◆会場:ギャラリー草片(くさびら)

(Tel:06-6361-6962  大阪市北区南森町2丁目2‐30)

◆入場料:2000円

◆ご予約・お問合せ・:E-mail : souraku_umami2000@yahoo.co.jp  【そう楽舎

◆主催:そう楽舎

 

   

~西洋古楽器による小演奏会 Vol,57~

古楽・風雅なあそび心

「おフランスなお盆明け」

 

<出演>

松原優子(バロック・ヴァイオリン)

大西万喜(ヴィオラ・ダ・ガンバ)

吉竹百合子(チェンバロ)

 

<プログラム>
ルクレール 

Jean-Marie Leclair

ヴァイオリンと通奏低音のためのソナタ 作品5-4

Sonatas for Violin and Continuo, Op.5-4

Adagio ~ Allegro ma non tropo ~ Sarabanda ~ Chaconna

 

マレ

Marin Marais

ヴィオール曲集第2巻より 組曲ホ短調

Suite E-minor From Seconde Livre de Pieces de viole

Prelude ~ Fantaisie ~ Allemande ~ Gigue ~

Tombeau pour M. de Sainte-Colombe

 

ルクレールJean-Marie Leclair

ヴァイオリンと通奏低音のためのソナタ 作品5-6

Sonatas for Violin and Continuo, Op.5-6

〝Le Tombeau〟

Grave ~ Allegro ma non tropo ~ Gavotta ~ Allegro

 

 デュフリ

Jacques Duphly 

シャコンヌ

Chaconne

 

マレMarin Marais

パリの聖ジュヌヴィエーヴ・デュ・モン教会の鐘

Sonnerie de Sainte-Genevieve du Mont de Paris

Simphonie pour le Violon, la Viole et le Clavecin

 

2009年8月17日(月)午後3時&7時開演(2回公演)

 

 ◆会場:ギャラリー草片(くさびら)

(Tel:06-6361-6962  大阪市北区南森町2丁目2‐30)

◆入場料:2000円

◆ご予約・お問合せ・:E-mail : souraku_umami2000@yahoo.co.jp  【そう楽舎

◆主催:そう楽舎

 

 

 ~西洋古楽器による小演奏会 Vol,56~

古楽・風雅なあそび心

私の好きなメロディー

<出演>

赤坂放笛(バロック・オーボエ/リコーダー) 

中井由美(チェンバロ/キーボード) 

       プログラム    

 

ヨハン・ゼバスティアン・バッハ(1685,3,21-1750,7,28)

ソナタ ト短調BWV1020〔偽作〕〔C.P.E.バッハ作?〕

1,Allegro 2,Adagio 3,Allegro

 

ディオジェニオ・ビガリア(1676年頃~1745年頃)

ソナタ・イ短調

1,Adagio 2,Allegro 3.Tempo di Minuetto 4,Allgro

 

アントニオ・ヴィヴァルディ(1678.3.4-1741.7.28)

オーボエ・ソナタ ハ短調RV.53

1,Adagio 2,Allegro 3,Andante 4,Allegro

 

J.S.バッハ(1685,3,21-1750,7,28)

フランス・ブリュッヘン (1934,10,30-)編曲 

無伴奏チェロ組曲第1番ト長調BWV.1007

1,Prelude 2,Allemande 3,Courante 4,Sarabande 

5,MenuetⅠⅡ 6,Gigue

 

など

 

 

◆2009年8月16日(日)午後2:00開演         

 ◆会場:ギャラリー草片(くさびら)

(Tel:06-6361-6962  大阪市北区南森町2丁目2‐30)

◆入場料:2000円

◆ご予約・お問合せ・:E-mail : souraku_umami2000@yahoo.co.jp  【そう楽舎

◆主催:そう楽舎

 

  

  

~西洋古楽器による小演奏会 Vol,55~

古楽・風雅なあそび心

和洋の再会 Vol,2

<出演>

左鴻泰弘(能管) 

森本英希(バロック・フルート、他)

赤坂放笛(バロック・オーボエ、他)

吉竹百合子(チェンバロ)

 

演目

 フランソワ・クープラン(1668,11,10-1733,9,11)

  コンセール第8番《劇場風》より

序曲

~~~~~

バッカスの巫女たちのエール

 

能管ソロ「中ノ舞」

  

ゲムスホルンを使って

作者不詳(14世紀)モンセラートの朱い本 より

「おお、輝く聖処女よ」O virgo splendens

「処女なる御母を讃美せん」Mariam Matrem virginem

作者不詳(1470頃)スペイン

Dindiridin

 

バードフラジオレットを使って

演奏、森本英希

 

角笛と鳥笛のお話と演奏

特別賛助出演  増田豊春

 

森本英希(1973-)

能管とフルート、オーボエ、チェンバロのための

序破急 より「序」と「破」

 

~休憩~

 

作者不詳(15世紀)

Wach auff mein hort der leucht dorther 

Mit ganczem Willen wunsch ich dir 

O clemens

 

能管ソロ「神楽」

 

作者不詳(13世紀)モンペリエ写本のモテトより

 「三賢人を喜ばせたように」Huic ut/Huic ut/tenor

Borlet?(1400年頃)

「私のやさしい夜鶯」Ma tredol rosignol

作者不詳(13世紀)モンペリエ写本のモテトより

Je n'amerai autre-In seculum

 

ギョーム・デュファイ(1400年頃-1474.11.27)

「私の顔が蒼ざめているのは」Se la face ay pale

作者不詳(15世紀)

La Spagna in re

 

作者不詳(原案・左鴻泰弘 編曲・吉竹百合子)

三番叟“鈴の段”の旋律による幻想曲

 

 

 2009年7月30日(木)午後7時開演

                     

 ◆会場:ギャラリー草片(くさびら)

(Tel:06-6361-6962  大阪市北区南森町2丁目2‐30)

◆入場料:2500円

◆ご予約・お問合せ・:E-mail : souraku_umami2000@yahoo.co.jp  【そう楽舎

◆主催:そう楽舎

 

  

   

~西洋古楽器による小演奏会 Vol,54~

古楽・風雅なあそび心

ヘンデル三昧

 

 進元一美(歌・ソプラノ)

吉竹百合子(チェンバロ)

赤坂 放笛(バロック・オーボエ)

 

ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル(1685.2.23-1759.4.14)

歌劇「ジュリアス・シーザー」より

(Giulio Cesare)」

HWV17(1723/1724.2.20初演)

クレオパトラのアリア

 

ソナタト短調Op.1-6,HWV364a(1724頃)

1.Larghetto 2.Allegro 3.Adagio 4.Allegro

 

9つのドイツ・アリア(Neun Deutsche Arien)より

(1724~27/1921出版)

たわむれる波のきらめく輝きは HWV203

(Das zitternde Glanzen der spilenden Wellen)

私の魂は見ながらにして聴くHWV207

(Meine Seele hort im Sehen)

 

休憩

 

クラヴサン曲集より

組曲第7番ト短調 HWV432

1.Ouverture 2.Andante 3.Allegro    4.Sarabande 5.Gigue 6.Passacaille

 

カンタータ「心が躍る」

(Mi palpita il cor)」

HWV132b(1710以降)〔初稿〕

1.Recitativo ed Arioso

2.Recitativo Aria

3.Recitativo Aria

 

◆2009年6月13日(土)午後4時開演

                     

 ◆会場:ギャラリー草片(くさびら)

(Tel:06-6361-6962  大阪市北区南森町2丁目2‐30)

◆入場料:2000円

◆ご予約・お問合せ・:E-mail : souraku_umami2000@yahoo.co.jp  【そう楽舎

◆主催:そう楽舎

 

 

    

~西洋古楽器による小演奏会 Vol,53~

古楽・風雅なあそび心

ひとりぼっちのヴァイオリン

 

松原優子(ヴァイオリン)

 

テレマン作曲 無伴奏ヴァイオリンの為のファンタジー

バッハ作曲 無伴奏ヴァイオリンの為のソナタ第1番

ビーバー作曲 無伴奏ヴァイオリンの為のパッサカリア

他 

 

◆2009年5月31日(日)午後3時開演

                     

 ◆会場:ギャラリー草片(くさびら)

(Tel:06-6361-6962  大阪市北区南森町2丁目2‐30)

◆入場料:2000円

◆ご予約・お問合せ・:E-mail : souraku_umami2000@yahoo.co.jp  【そう楽舎

◆主催:そう楽舎

 

 

   

~西洋古楽器による小演奏会 Vol,52~

古楽・風雅なあそび心

森本英希(モダン・フルート、他) 

亀井貴幸(ギター)

 

          バッハ作曲:ソナタハ長調 BWV1033

ランベール作曲:宮廷歌謡      

シューベルト作曲:オリジナルタンツ

 他 

 

 ◆2009年5月8日(金)午後7時開演

                     

 ◆会場:ギャラリー草片(くさびら)

(Tel:06-6361-6962  大阪市北区南森町2丁目2‐30)

◆入場料:2000円

◆ご予約・お問合せ・:E-mail : souraku_umami2000@yahoo.co.jp  【そう楽舎

◆主催:そう楽舎

 

 

   

~西洋古楽器による小演奏会 Vol,51~

古楽・風雅なあそび心

春・ほうがく de バロック vol.6

児玉宝謹 (三味線・尺八)

赤坂 放笛(バロック・オーボエ)

吉竹百合子(チェンバロ)

 

  ~春を喜ぶメロディー~

宮城道雄(1894.4.7-1956.6.25)

編曲 吉竹百合子

春の海

 

アントニオ・ルーチョ・ヴィヴァルディ

(1678,3,4-1741,7,28)

和声と創意への試み より

           協奏曲第4番「冬」ヘ短調 RV.297 より

                   第2楽章 

ジェームズ・オズワルド(1711-1769)

四季のアリア“春”より「クロッカス」

 

ヘンデル没後250年に…

ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル

(1685.2.23-1759.4.14)

ハープシコード組曲  第5番 ホ長調》HWV.430より

  エアと変奏(調子の良い鍛冶屋)

 

歌劇「リナルド(Rinaldo)」HWV.7より

私を泣かせてください

ソナタ ハ長調Op.1-7,HWV.365より

Gavotte, Allegro

歌劇「セルセ(Serse)」HWV.40より

オン・ブラ・マイフ

 

「水上の音楽」組曲ト長調 HWV.350

(第3番 レートリッヒ版)より

1,表示なし(Menuet) 2,リゴドンⅠⅡⅠ 

3,表示なし(Menuet)4,表示なし(Andante)

5,表示なし(Country Dance Ⅰ/Ⅱ)

 

 

ヨハン・ゼバスティアン・バッハ

(1685,3,21-1750,7,28)

名曲集 編曲 森本英希 訳詩 吉竹百合子

G線上のアリア~主よ人の望みの喜びよ~

フランス組曲~目覚めよと呼ぶ声あり~

シチリアーナ~羊らは安けく草を食み

 

~ブリテン諸島の旋律の数々~

ターロック・オキャロラン(1670-1738,3,25) 

大きな妖精と小さな妖精

 

春の日 花と輝く(アイルランド民謡)

ロンドンデリーの歌(アイルランド民謡)

 

作者不詳:グリーンスリーヴズによるグラウンド

 グリーンスリーヴス(イングランド民謡)

アニーローリー(スコットランド民謡)

 

ターロック・オキャロラン(1670-1738,3,25) 

ブリジットクルーズ

バタフライ(アイルランド伝承曲)

 

◆2009年4月3日(金)午後7時開演

                     

 ◆会場:ギャラリー草片(くさびら)

(Tel:06-6361-6962  大阪市北区南森町2丁目2‐30)

◆入場料:2000※限定25名様です、予約下さい。 

◆ご予約・お問合せ・:E-mail : souraku_umami2000@yahoo.co.jp  【そう楽舎

◆主催:そう楽舎

 

 

    

~西洋古楽器による小演奏会 Vol,50~

古楽・風雅なあそび心

フルート vs オーボエ etc

 

(バロック・フルート、リコーダー他)森本英希

(バロック・オーボエ,リコーダー)赤坂放笛

 

プログラム

 

ゲオルグ・フィリップ・テレマン (1681.3.14-1767.6.25)

2つの旋律楽器のための6曲の無伴奏ソナタ

 第1番 ニ長調(1727出版)op2-1 TWV:40-?

1,Dolce 2,Allegro 3,Largo 4,Vivace

 

ピエール・ダニカン・フィリドール(生没年不詳)

 組曲第2番 ト長調 (第1作品集 1717出版)

1,Fugue 2,Air en Rondeau 3,Sarabande 4,Fugue

 

ミシェル・ブラヴェ(1700.3.13-1768.10.28)

小品集 第1巻 より

1,ヘンデルのメヌエット 2,メヌエットと12の変奏

 

ジャック=マルタン・オトテール (1674.9.29-1763.7.16)

ヴィヤール夫人に捧げる作品集(1717出版)より

1,Allemande 2,Musette 3,Menuett 4,Gigue

  

ジョゼフ・ボダン・ド・ボワモルティエ (1689.12.23-1755.10.28)

無伴奏フルートのための6つの組曲 op35より

 第5番ロ短調

1,Prelude Lentement 2,Bourre en Rondeau 

3,Rondeau Gracieusement 

4,Fantaisie Vivement 5,Gigue

 

休憩

 

ジョアッキーノ・ロッシーニ (1792.2.29-1868.11.13)

2つのフルートのための12のワルツより

 1,「パルミーラのアウレリアーノ」

 2,「リッチャルドとゾライデ」

 3,「アルジェのイタリア女」 

 4,「泥棒かささぎ

 5,「イタリアのトルコ人」

 6,「モーゼとファラオ、または紅海への道」

 7,「イタリアのトルコ人」

 

ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン (1770.12.16*-1827.3.26)

2つのフルートのための

アレグロとメヌエット ト長調 WoO.26(1792)

 1.Allegro con brio 

 2.Minuetto quasi Allegretto

 

 

ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト(1756.1.27-1791.12.5)

2つのフルートのためのオペラアリア集より

「フィガロの結婚」K.492 より

   もう飛ぶまいぞ    恋ってどんなものかしら    

「魔笛」K.620 より          

   おいらは鳥刺し  夜の女王のアリア           

 

◆2009年3月7日(土)午後4時開演

                     

 ◆会場:ギャラリー草片(くさびら)

(Tel:06-6361-6962  大阪市北区南森町2丁目2‐30)

◆入場料:2000※限定30名様です、予約下さい。 

◆ご予約・お問合せ・:E-mail : souraku_umami2000@yahoo.co.jp  【そう楽舎

◆主催:そう楽舎

 

   

~西洋古楽器による小演奏会 Vol,49~

古楽・風雅なあそび心

「多国籍なお国柄」

英仏伊独墺…そして日本

  

(バロック・ヴァイオリン)松原優子

(チェンバロ)吉竹百合子

 

  ヘンデル(1685-1759):ヴァイオリンと通奏低音の為のソナタ イ長調
Andante/Allegro/Adagio/Allegro

ヴィヴァルディ(1678-1741):四季「春」より1楽章 Duo Version

ルイ・クープラン
クラヴサン組曲イ短調
プレリュード~アルマンド~クーラント~サラバンド~ピエモンテ人

テレマン(1681-1767):無伴奏ヴァイオリンの為のファンタジー 第9番 ロ短調

日本古謡:さくらさくら

宮城道雄(1894-1956):春の海

モーツァルト(1756-1791):ヴァイオリン声部付きクラヴィアソナタ K.9
Allegro spiritoso/Andante/Menuet1 Menuet2

セナイユ1688-1730):ヴァイオリンと通奏低音の為のソナタ Op.1-6
Preludio/Allemanda/(Adagio)/Gavotta

ヴィヴァルディ(1678-1741):ヴァイオリンと通奏低音の為のソナタ 「マンチェスター・ソナタ」 RV.12
Preludio/Corrente/Giga/Gavotta

 

◆2009年3月6日(金)午後7時開演

                     

 ◆会場:ギャラリー草片(くさびら)

(Tel:06-6361-6962  大阪市北区南森町2丁目2‐30)

◆入場料:2000※限定30名様です、予約下さい。 

◆ご予約・お問合せ・:E-mail : souraku_umami2000@yahoo.co.jp  【そう楽舎

◆主催:そう楽舎

 

 

 ~西洋古楽器による小演奏会 Vol,48~

古楽・風雅なあそび心

バロック・おもちゃ箱

 

(バロック・オーボエ,リコーダー)赤坂放笛 

(バロック・ヴァイオリン)松原優子 

(バロック・ファゴット)淡島宏枝

(チェンバロ)吉竹百合子

 

       プログラム    

ジョバンニ・マリア・ボノンチーニ

(1642.9.23-1678.11.18)

ソナタ ニ長調 Op6-9

1,Presto 2,Adagio 3,Presto

 

ハインリヒ・イグナツ・フランツ・フォン・ビーバー(1644.8.12-1704.5.3)

ヴァイオリンと通奏低音の為の8つのソナタ 第3番 ヘ長調

1,Praeludium 2,Aria e Variatio 3,Variatio

 

 ヤン・ディスマス・ゼレンカ

(1679.10.16-1745.12.23)

トリオソナタ第4番 ト短調 ZWV181-4

1,Andante 2,Allegro 3,Adagio 4,Allegro ma non troppo 

 

休憩

 

クリスティアン・ペツォールト

(1677-1733.7.2)

トリオソナタ ヘ長調

1,Allegro 2,Adagio 3,Allegro

 

マティアス・ヴェックマン

(1616頃-1674.2.24)

Toccata in d

 

ゲオルグ・フィリップ・テレマン

(1681.3.14-1767.6.25)

「忠実な音楽の師」(1728~29年) より

ソナタ ヘ短調 TWV41:f1

 1,Triste 2,Allegro 

3,Andante 4,Vivace

 

ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル

(1685.2.23-1759.4.14)

トリオソナタ ヘ長調 HWV389

  1,Larghetto 2,Allegro 3,Adagio 

4,Allegro 5,Allegro    

 

 

◆2009年2月24日(火)午後7時開演

                     

 ◆会場:ギャラリー草片(くさびら)

(Tel:06-6361-6962  大阪市北区南森町2丁目2‐30)

◆入場料:2500※限定25名様です、予約下さい。 

◆ご予約・お問合せ・:E-mail : souraku_umami2000@yahoo.co.jp  【そう楽舎

◆主催:そう楽舎

 

     

~西洋古楽器による小演奏会 Vol,47~

古楽・風雅なあそび心

バロックの愉しみ

 

森本英希(フルート)赤坂放笛(オーボエ)

松原優子、森本真裕美(ヴァイオリン)

淡島宏枝(ファゴット)吉竹百合子(チェンバロ)

 

       プログラム    

フランソワ・クープラン(1668,11,10-1733,9,11) 

組曲集「諸国の人々」~第3組曲

「神聖ローマ帝国の人々(L'Imperiale)」

第1曲 ソナード

Gravement-Vivement-Gravement,et marque

-Legerement-Rondement-Vivement

   第2曲 アルマンド 

  第3曲 クーラント

      第4曲 第2クーラント

   第5曲 サラバンド 

 第6曲 ブーレ   

 第7曲 ジグ     

 第8曲 ロンドー 

   第9曲 シャコンヌ 

 第10曲 ムニュエ 

 

休憩

 

ルベル、ジャン=フェリ(1666-1747) 

《四大元素 Les elements》

第1曲 カオス<混沌>       

第2曲 ルールⅰ<地と水>   

第3曲 シャコンヌ<火>     

第4曲 さえずり<大気>     

第5曲 ナイチンケ゛ール   

第6曲 ルールⅱ           

  第7曲 タンブーランⅰ & ⅱ  

第8曲 シシリエンヌ       

 第9曲 ロント゛ー<愛の歌>  

第10曲 カプリス            

 

 

ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル(1685.02.23-1759.04.14)

「水上の音楽」組曲第3番ト長調 HWV350 より

表示なし(Menuet)

表示なし(Andante)

表示なし(Country Dance Ⅰ/Ⅱ)

 

 

◆2009年1月29日(木)午後3時&午後7時開演(2回公演)

                     

 ◆会場:ギャラリー草片(くさびら)

(Tel:06-6361-6962  大阪市北区南森町2丁目2‐30)

◆入場料:3000※限定20名様です、予約下さい。 

◆ご予約・お問合せ・:E-mail : souraku_umami2000@yahoo.co.jp  【そう楽舎

◆主催:そう楽舎

 

       

   ~西洋古楽器による小演奏会 Vol,46~

古楽・風雅なあそび心

ヘンデル尽くし

 

(バロック・ヴァイオリン)松原優子  

(バロック・オーボエ)赤坂放笛  

(チェンバロ)吉竹百合子

 

          プログラム    

 

ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル(1685.2.23-1759.4.14)

トリオ・ソナタ ニ長調 HWV385

1.Adagio 2.Allegro 3.Affettuoso 4.Vivace

 

ソナタ変ロ長調HWV.357(1709~10頃)

(フィッツウィリアム・ソナタ第1番?)

1.Allegro 2.Grave 3.Allegro

 

トリオソナタ ト短調 HWV390(Op.2-5)

1.Larghetto 2.Allegro 3.Adagio 4.Allegro

 

休憩

 

ハープシコード組曲  第5番 ホ長調》HWV.430より

  調子の良い鍛冶屋

 

ヴァイオリンソナタ イ長調HWV372(Op.1-14) 

1.Adagio 2.Allegro 3.Largo 4.Allegro

 

トリオ・ソナタ第6番ヘ長調 HWV401(Op.5-6)

1.Largo 2.Allegro-Adagio 3.Adagio 

4.Allegro 5.Menuet

 

◆2008年12月9日(火)PM7:00開演  

 ◆会場:ギャラリー草片(くさびら)

(Tel:06-6361-6962  大阪市北区南森町2丁目2‐30)

◆入場料:2000円※限定25名様です、予約下さい。 

◆ご予約・お問合せ・:E-mail : souraku_umami2000@yahoo.co.jp  【そう楽舎

◆主催:そう楽舎 

     

~西洋古楽器による小演奏会 Vol,45~

古楽・風雅なあそび心

「伝承とバロック」

~歌い継がれる音楽~

 (ソプラノ)鈴木 芳   

(バリトン、バウロン、フィドル)今泉仁志                           

(バロック・オーボエ、リコーダー)赤坂放笛                               

(チェンバロ)吉竹百合子

 

            プログラム    

 

 ヨハン・セバスティアン・バッハ(1685.03.21-1750.07.28) 

BWV32「愛するイエス、わが願い」

Aria 

 Liebster Jesu,mein Verlangen,愛するイエス、わが願い

 Recitative

 Was ists,dass du mich gesuchet?どうして私をさがすのか

Aria

 Hier in meines Vaters Staette,父の住むこの場所で

  Recitative

Ach! heiliger und grosser Gott,ああ、聖なる偉大な神よ、

   Duet

Nun verschwinden alle Plagen,                      

                       今こそ消えゆく全ての苦しみは

   Chorale

Mein Gott,oeffne mir die Pforten.                    

                      私の神よ、私のために開いて下さい。

 

休憩

 

作曲者不明(アイルランド伝承曲)

She moved through the Fair

   

ターロック・オキャロラン(1670-1738.3.25)

Bridget Cruise 

   

作曲者不明

Butterfly

   

ジョン・ダウランド(1563-1626,2,20)

愛を求め、情けを求めようか(Shall I sue)

   

「フィッツウィリアム・ヴァージナルブック」より

ヤン・ピーテルスゾーン・スウェーリンク                                                            (1562-1621.10.16)

トッカータ

   

ターロック・オキャロラン(1670-1738.3.25)

大きな妖精と小さな妖精

   

ジョン・ダウランド(1563-1626,2,20)   

羊飼いが木陰で(A shepherd in a shade)

   

ジェームズ・オズワルド(1711-1769)

四季のアリア“秋”より The night-shade

1,Aria 2,Sostenuto 3,Hornpipe

   

ジョン・ダウランド(1563-1626,2,20) 

さあもういちど、愛が呼んでいる

(Come again: sweet love doth now invite)

   

賛美歌120番

   

作曲者不明(アイルランド伝承曲)

The star of the county Down

 

 

◆2008年11月1日(土)PM2:00開演

 ◆会場:ギャラリー草片(くさびら)

(Tel:06-6361-6962  大阪市北区南森町2丁目2‐30)

◆入場料:2500円※お席に限りがございますのでご予約下さい。 

◆ご予約・お問合せ・:E-mail : souraku_umami2000@yahoo.co.jp  【そう楽舎

◆主催:そう楽舎

   

 ~西洋古楽器による小演奏会 Vol,44~

古楽・風雅なあそび心

ほうがく de バロック vol.5

<出演>

児玉宝謹(三味線、尺八、etc)

赤坂放笛(バロック・オーボエ)

吉竹百合子(チェンバロ)

 

プログラム

 

      ヨハン・ゼバスティアン・バッハ  

    (1685,3,21-1750,7,28)    

   名曲集 編曲 森本英希  

        G線上のアリア~主よ人の望みの喜びよ~

       フランス組曲~目覚めよと呼ぶ声あり~

      シチリアーナ~羊らは安けく草を食み

 

フランソワ・クープラン 

(1668.11.10-1733.9.11)

王宮のコンセール第1番ト長調   

1,プレリュード 2,アルマンド 3,サラバンド        

4,ガヴォット 5,ジグ 6,メヌエット    

 

      ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル

(1685.2.23-1759.4.14)

     「水上の音楽」組曲ト長調 HWV.350

   (第3番 レートリッヒ版)より

     1,メヌエット 2,リゴドンⅠⅡⅠ 

      3,メヌエット 4,(表示なし) 

     5,(表示なし) 6,(表示なし)

 

休憩

                      

                        アントニオ・ルーチョ・ヴィヴァルディ

        (1678,3,4-1741,7,28)

           和声と創意への試み より

           協奏曲第3番「秋」ヘ長調

                   第3楽章 RV.293

           協奏曲第4番「冬」ヘ短調

                   第2楽章 RV.297

 

ヨハン・カスパル・ケルル            

(1627,4,9-1693,2,13)         

パッサカリア  

 

   マラン・マレー

              (1656,5,洗礼31-1728,8,15)

       組曲 ト短調 より

                      小さなパッサカーュ

 

作曲者不明

グリーン・スリーブスの主題による変奏曲

 

ターロック・オキャロラン(1670-1738,3,25)

大きな妖精と小さな妖精 ブリジットクルーズ

伝承曲 バタフライ

 

宮崎県民謡 稗搗節

宮城県民謡 米節  

編曲 児玉宝謹

 

◆2008年10月21日(火)PM7:00開演

 ◆会場:ギャラリー草片(くさびら)

(Tel:06-6361-6962  大阪市北区南森町2丁目2‐30)

◆入場料:2000円※お席に限りがございますのでご予約下さい。 

◆ご予約・お問合せ・:E-mail : souraku_umami2000@yahoo.co.jp  【そう楽舎

◆主催:そう楽舎

   

 

 ~西洋古楽器による小演奏会 Vol,43~

古楽・風雅なあそび心

秋に聴くバロック

<出演>

森本英希(バロック・フルート)

赤坂放笛(バロック・オーボエ)

曽田  健(バロック・チェロ)

吉竹百合子(チェンバロ) 

J.S.バッハ ソナタ ホ短調 BWV1034

                トリオソナタ  BWV529 

  1. ブラヴェ ソナタロ短調   Op3-2 
  2. ヴィヴァルディ 協奏曲 ト短調  RV103       

ほか

◆2008年9月30日(火)PM7:00開演

 ◆会場:ギャラリー草片(くさびら)

(Tel:06-6361-6962  大阪市北区南森町2丁目2‐30)

◆入場料:2500円※お席に限りがございますのでご予約下さい。 

◆ご予約・お問合せ・:E-mail : souraku_umami2000@yahoo.co.jp  【そう楽舎

◆主催:そう楽舎

  

 ~西洋古楽器による小演奏会 Vol,42~

古楽・風雅なあそび心

私の好きなメロディー

<出演>

赤坂 放笛(バロック・オーボエ)

中井由美(チェンバロ) 

J.S.バッハ ソナタ変ホ長調 BWV1031

  1. ジェミニアーニ ソナタイ短調

ほか 

◆2008年8月26日(火)PM7:00開演         

 ◆会場:ギャラリー草片(くさびら)

(Tel:06-6361-6962  大阪市北区南森町2丁目2‐30)

◆入場料:2000円※お席に限りがございますのでご予約下さい。 

◆ご予約・お問合せ・:E-mail : souraku_umami2000@yahoo.co.jp  【そう楽舎

◆主催:そう楽舎  

    

 ~西洋古楽器による小演奏会 Vol,41~

古楽・風雅なあそび心

和洋の再会

<出演>

左鴻 泰弘 (笛 森田流)

森本 英希 (バロック・フルート)

赤坂 放笛(バロック・オーボエ)

吉竹百合子(チェンバロ)

 鎖国前の日本では

イエズス会の宣教師らによって

様々な西洋文化が伝えられました

セミナリヨではフルートをはじめ幾つかの楽器も

教えられていました

当時の能楽師は彼らと交流を持ったのでしょうか?

今宵は400年の時の流れに思いを馳せます…

◆2008年7月28日(月)PM7:00開演      

 ◆会場:ギャラリー草片(くさびら)

(Tel:06-6361-6962  大阪市北区南森町2丁目2‐30)

◆入場料:2500円※お席に限りがございますのでご予約下さい。 

◆ご予約・お問合せ・:E-mail : souraku_umami2000@yahoo.co.jp  【そう楽舎

◆主催:そう楽舎

   

 ~西洋古楽器による小演奏会 Vol,40~

古楽・風雅なあそび心

ちょっとバロックお国めぐり

<出演>

井上佳代(リコーダー)

赤坂放笛(バロック・オーボエ)

吉竹百合子(チェンバロ)

 ジャン・バティスト・ルイエ  トリオヘ長調 op1-1

      ジャック・クリトフ・ノド  トリオハ長調 op8-1

                  ヴィヴァルディ  協奏曲ト短調 RV-103

              テレマン  ソナタニ短調

                                 トリオソナタイ短調

など

◆2008年6月20日(金)PM2:00 PM7:00開演(2回公演)

           (2公演とも曲目は同じです)          

 ◆会場:ギャラリー草片(くさびら)

(Tel:06-6361-6962  大阪市北区南森町2丁目2‐30)

◆入場料:2000円※お席に限りがございますのでご予約下さい。 

◆ご予約・お問合せ・:E-mail : souraku_umami2000@yahoo.co.jp  【そう楽舎

◆主催:そう楽舎

  

 ~西洋古楽器による小演奏会 Vol,番外~

古楽・風雅なあそび心

「児玉宝謹の日本民謡」

ししょーのLecture & Performance

出演 児玉宝謹

 唄・三味線・尺八・篠笛・太鼓 

曲目:筑子節・本荘追分・安里屋ユンタ ほか

ししょーのWorkshop

 曲目:安里屋ユンタ

 2008年5月24日(土)午後2時30分開演

◆会場:ギャラリー草片(くさびら) (Tel:06-6361-6962  大阪市北区南森町2丁目2‐30)  

◆入場料:2000円 

※会場の都合上、25名様までとさせて頂きます。 

◆ご予約・お問合せ:E-mail : souraku_umami2000@yahoo.co.jp  【そう楽舎】

◆主催:そう楽舎

 

 西洋古楽器による小演奏会Vol.39

古楽・風雅なあそび心

「邦楽器でバロック Part4」  

<出演>

児玉宝謹(尺八、三味線)

赤坂放笛(バロック・オーボエ)

吉竹百合子(チェンバロ)

<プログラム>

ししょーにリクエストシリーズ

怒涛の16曲連続演奏

日向木挽き唄、よさこい節、黒田節、筑子節、貝殻節、武田節、

コツコツ節、本荘追分、安里屋ユンタ、小諸馬子唄、美方秋節、

帆柱起こし音頭、稗搗節、五木の子守唄、北海鱈つり唄、木曽節

バロック迷奏集

ヘンデル「王宮の花火の音楽」HWV.351

序曲(抜粋)、ブレー、平和、歓喜、メヌエットI・II

クープラン 王宮のコンセール第1番ト長調

より ガボット、メヌエット

など

 2008年4月11日(金)午後7時開演  

◆会場:ギャラリー草片(くさびら) (Tel:06-6361-6962  大阪市北区南森町2丁目2‐30)  

◆入場料:2000円 

※会場の都合上、25名様までとさせて頂きます。 

◆ご予約・お問合せ:E-mail : souraku_umami2000@yahoo.co.jp  【そう楽舎】

◆主催:そう楽舎 

  

~西洋古楽器による小演奏会 Vol,38~

古楽・風雅なあそび心

異国の人々

<出演>

松原優子(バロック・ヴァイオリン)

赤坂放笛(バロック・オーボエ)

吉竹百合子(チェンバロ) 

<プログラム>

フランソワ・クープラン

組曲集「諸国の人々」

        第3組曲「スペイン人」

フランティシェク・ベンダ

ジョージ・フリデリク・ハンドル

など

 2008年3月25日(火)午後7時開演

◆会場:ギャラリー草片(くさびら)

(Tel:06-6361-6962  大阪市北区南森町2丁目2‐30)

◆入場料:2000円

※会場の都合上、25名様までとさせて頂きます。

◆ご予約・お問合せ・:E-mail : souraku_umami2000@yahoo.co.jp  【そう楽舎

◆主催:そう楽舎

 

西洋古楽器による小演奏会Vol.37古楽・風雅なあそび心

<出演>

太田里子(バロック・フルート)

赤坂放笛(バロック・オーボエ)

澤朱里(チェンバロ) 

<プログラム>

G.Ph.テレマン/トリオ イ長調 TWV42:A9

                   ソナタ ロ短調 TWV41:h4

C.Ph.E.バッハ/トリオ イ短調 Wq148    

J.J.クヴァンツ/トリオ ト長調               

  1. シャフラート/ソナタ ニ短調             

J.S.バッハ/トリオ ト長調 BWV1039      

 他

 2008年2月29日(金)午後7時開演

◆会場:ギャラリー草片(くさびら)

(Tel:06-6361-6962  大阪市北区南森町2丁目2‐30)

◆入場料:2000円

※会場の都合上、25名様までとさせて頂きます。

◆ご予約・お問合せ・:E-mail : souraku_umami2000@yahoo.co.jp  【そう楽舎

◆主催:そう楽舎

 

 西洋古楽器による小演奏会Vol.36古楽・風雅なあそび心

新春に聴くバッハの祈り

 <出演>

今泉 仁志 (バリトン)

松原 優子 (ヴァイオリン)

吉竹百合子(チェンバロ)

赤坂 放笛(オーボエ)

<プログラム>

J.S.バッハ            

カンタータ第158番   

「汝に平安あれ」より

カンタータ第82番   

「われは満ち足れり」より

C.P.E.バッハ           

トリオソナタ Wq145

など

 2008年1月25日(金)午後7時開演

 ◆会場:ギャラリー草片(くさびら) (Tel:06-6361-6962  大阪市北区南森町2丁目2‐30)  

◆入場料:2500円 

※会場の都合上、25名様までとさせて頂きます。

◆ご予約・お問合せ:E-mail : souraku_umami2000@yahoo.co.jp  【そう楽舎】

 

 西洋古楽器による小演奏会Vol.35古楽・風雅なあそび心

年末にバロック

 <出演>

松原優子(ヴァイオリン)

赤坂 放笛(オーボエ リコーダー)

吉竹百合子(チェンバロ)

<プログラム>

フランソワ・クープラン         

組曲集「諸国の人々」

        第1組曲「フランス人」

ゲオルグ・フィリップ・テレマン     

   リコーダー.ヴァイオリン通奏低音の

          トリオソナタ イ短調 

アントニオ・ヴィヴァルディ       

          マンチェスターソナタ

など

 2007年12月15日(土)16時開演

 ◆会場:ギャラリー草片(くさびら) (Tel:06-6361-6962  大阪市北区南森町2丁目2‐30)  

◆入場料:2000円 

※会場の都合上、25名様までとさせて頂きます。

 ◆ご予約・お問合せ:E-mail : souraku_umami2000@yahoo.co.jp  【そう楽舎】

 

 西洋古楽器による小演奏会Vol.34 古楽・風雅なあそび心

フランス諸々

 <出演>

森本英希(フルート)

赤坂 放笛(オーボエ)

吉竹百合子(チェンバロ)

<プログラム>

フランソワ・クープラン:組曲集「諸国の人々」

                 よりピエモンテ人

ジャン・バティスト・リュリ:「町人貴族」より

ジャック・クリストフ・ノド:トリオ「田舎祭り」

ジャン・オトテール:トリオ「田舎の結婚式」

                  より 食卓音楽

 2007年11月21日(水)午後7時開演

 ◆会場:ギャラリー草片(くさびら) (Tel:06-6361-6962  大阪市北区南森町2丁目2‐30)  

◆入場料:2000円 

※会場の都合上、25名様までとさせて頂きます。

◆ご予約・お問合せ:E-mail : souraku_umami2000@yahoo.co.jp  【そう楽舎】

   

 西洋古楽器による小演奏会Vol.33 古楽・風雅なあそび心

きままな…秋に

 <出演>

赤坂 放笛(オーボエ)

岡林 鮎美(ヴァイオリン)

澤 朱里(チェンバロ)

<プログラム>

チーマ:トリオソナタ

フレスコバルディ:ベルナルディーニャ

ウッチェリーニ:トリオソナタ「ベルガマスカ」

ガルッピ:トリオソナタ

クープラン:コンセール第9番「愛の肖像」

など

 2007年10月26日(金)午後7時開演

 ◆会場:ギャラリー草片(くさびら) (Tel:06-6361-6962  大阪市北区南森町2丁目2‐30)  

◆入場料:2000円 

※会場の都合上、25名様までとさせて頂きます。

◆ご予約・お問合せ:E-mail : souraku_umami2000@yahoo.co.jp  【そう楽舎】

   

 西洋古楽器による小演奏会Vol.32 古楽・風雅なあそび心

「茶論でバロック」

~Mr.Tea(堀江敏樹)による美味しい紅茶&紅茶のお話つき~

 <出演>

赤坂放笛(バロック・オーボエ)

吉竹百合子(チェンバロ)

<プログラム>

シュドヴィーユ:ソナタト短調、オトテール:ソナタハ長調

コレット:クラヴサン曲集より

このほか、パーセルやオズワルドなどブリテン諸島の旋律を、

紅茶と共にお楽しみいただきます。

 2007年9月28日(金)午後7時開演

 ◆会場:ギャラリー草片(くさびら) (Tel:06-6361-6962  大阪市北区南森町2丁目2‐30)  

◆入場料:2000円 (紅茶つき)

※会場の都合上、25名様までとさせて頂きます。

◆ご予約・お問合せ:E-mail : souraku_umami2000@yahoo.co.jp  【そう楽舎】

 

~ 鳴く虫と郷町 ~

 日本三大私設道場の一つ

修武館と鈴虫コンサート

昨年好評だった「鳴く虫と郷町コンサート」

今年も場所を変えて開催!

 <出演>

赤坂放笛(バロック・オーボエ)

吉竹百合子(チェンバロ)

ヴィヴァルディ伝:ソナタ ト短調、オズワルド「秋」より、

シチリアーナ…などバロック時代の名曲のほか、

バタフライ、赤とんぼ、十五夜お月さま…等、

秋と虫にまつわるメロディーの数々をお届けします。

 2007年9月17日(月・祝)午後7時開演

◆会場:修武館(日本三大私設道場の一つ)

◆入場無料(要整理券)定員150名

※整理券はいたみホールで配布

※「鳴く虫と郷町」開催期間:9月13日~20日

◆お問い合わせ:いたみホール(火曜日休館)

TEL:072‐778-8788

 

西洋古楽器による小演奏会Vol.31 

古楽・風雅なあそび心

「邦楽器でバロック Part3」  

<出演>

児玉宝謹(尺八、三味線)

赤坂放笛(バロック・オーボエ)

吉竹百合子(チェンバロ)

<プログラム>

第1部:日本民謡の分類Ⅱ(山、海、祭、粋いき)

三味線、太鼓類、竹物類…いわゆる“管弦打”全ての音をお聴きいただけます。

刈干切唄、相馬盆唄 ほか

第2部:和楽器と西洋古楽器によるバロック・コラボ集バロック・コラボPart3!

ヴィヴァルディ「四季」より、オズワルド「四季」より、パーセル「妖精の女王」より

 2007年8月30日(木)午後7時開演 

◆会場:ギャラリー草片(くさびら) (Tel:06-6361-6962  大阪市北区南森町2丁目2‐30)  

◆入場料:2000円 (お席に限りがございますのでご予約下さい) 

◆ご予約・お問合せ:E-mail : souraku_umami2000@yahoo.co.jp  

【そう楽舎】

 

  

  HOME

 

 

過去の演奏会

2017年以前

 

 

プロフィール

 

souraku_umami2000@yahoo.co.jp

 

inserted by FC2 system